◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

プールでの学習が始まりました!

6月19日(水)

 昨日のプール開きはあいにくの大雨でしたが、今日は夏空が広がりプールでの学習が始まりました。
 5年生の授業に、外部からゲストティーチャーに来ていただき、水中での呼吸の仕方などプール水泳の基本的な技術を指導していただきました。

 一人一人の児童が、自分の実力に見合っためあてを持ち、楽しみながらプールでの学習に取り組んでほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャンケン列車

6月19日(水)

 今日のわくわく集会は、1年生と6年生ペアの日でした。
 一緒にジャンケン列車をしまた。
 6年生がやさしく1年生に接し、そして楽しそうに活動している様子が、とても微笑ましかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 家庭「調理実習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人参、キャベツ、玉ねぎで野菜炒めを作りました。
人参を細く切ることが難しそうでしたが、班で協力しておいしい野菜炒めを作ることができました。

今日の給食 6月18日(火)

画像1 画像1
 6月18日(火)の給食は「鶏肉のガーリック焼き、スープ、さんどまめとコーンのサラダ、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳」です。
 さんどまめは「さやいんげん」ともいい、熟す前のいんげん豆をさやごと食べる野菜です。栽培しやすく、1年に3度も収穫できるので「三度豆」と呼ばれています。たんぱく質や食物せんいのほか、カロテンを多く含む緑黄色野菜です。今日のサラダは、食べやすいようにコーンと合わせて、ワインビネガー、オリーブ油などで作ったドレッシングであえています。

プール修祓式 6/18

画像1 画像1
本日8時より、阿倍王子神社から宮司さんにご来校いただき、プール修祓式を行いました。
(大雨の為、今年度は更衣室で行いました。)

子どもたちが安全に元気にプール授業に励めるよう、ご祈祷いただきました。

お供え物の中には、地域園芸クラブの皆さんが育ててくださったお野菜も含まれています。地域園芸クラブの皆さん、ご提供ありがとうございました。

【PTA執行部】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/3 委員会活動

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室