黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

社会科クイズをつくろう!

班で協力して、社会科クイズを作っています。

環境局の方による出前授業(パッカー車体験)など日々の学習で学んだことを生かしたり、インターネットや教科書・地図帳などを使って調べたりしてクイズをつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きまりを守る

きまりはだれのため?

教材文を通して、「学校のきまり」「クラスの約束」について考えています。

自分たちの生活を振り返って話合いをするなかで、きまりを守ることは、誰もが安心して学校生活を過ごすために必要だと気づくことができました。
画像1 画像1

休み時間にも本を読もう!

うりひがほんのもりでは、本に親しみをもてるような楽しい企画が行われています。

ぜひ、すごろくスタンプラリーに挑戦してみてくださいね(*^^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

水と友だち

小学校のプールに慣れ、すっかり水と友だちになっている1年生です。
画像1 画像1

気持ちがいいね

教室移動中の靴箱です。

学級の一人一人が、整理整頓を意識していることが伝わっってきます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 5年非行防止教室
7/2 児童朝会 6年非行防止教室
7/3 委員会
7/4 6年歌舞伎鑑賞 スクールカウンセラー来校
7/5 6年出前授業(租税教室)

学校評価

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

その他