黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

日向ぼっこ中

気持ちがいいね(*^^*)
画像1 画像1

How are you ?

2年生の子どもたちが、英語専科とCーNETと一緒に楽しく英語に親しむ時間をもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

How are you?

1年生の子どもたちが、英語専科とCーNETと一緒に楽しく英語に親しむ時間をもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

針と糸を使ってぬってみよう

練習布にある「五」の縫い取りに挑戦です!

糸と針に振り回されている子どもたち。
あきらめずにがんばって〜

縫い取りができたら「できた〜!」と満面の笑顔が(*^^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文楽教室

国立文楽劇場での文楽教室に、6年生が参加しました。

二人三番叟(ににんさんばそう)
解説 文楽へようこそ
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)寺入りの段/,寺子屋の段

というプログラムです。

日本伝統文化にふれる貴重な機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 5年非行防止教室
7/2 児童朝会 6年非行防止教室
7/3 委員会
7/4 6年歌舞伎鑑賞 スクールカウンセラー来校
7/5 6年出前授業(租税教室)

学校評価

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

その他