黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

本日、通常通りの授業を行います。

現在、激しい雨が降っています。

子どもたちの登校時は必ず、傘をさしたりレインコートを着たりして安全に登校できるよう、ご家庭での声かけをお願いします。

幼小連携〜生物多様性〜

bioaの瀬口先生にご指導いただいている「生物多様性」の学習

今日は、瓜破北幼稚園の園庭を素材に学習が進められました。

幼稚園のホールで加藤園長先生から、瓜破北幼稚園の園庭がどのようにして今の形になったのかをわかりやすく教えていただきました。
その後、5歳児(あおぐみ)さんに園庭を案内してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼小連携〜生物多様性〜

bioaの瀬口先生にご指導いただいている「生物多様性」の学習

今日は、瓜破北幼稚園の園庭を素材に学習が進められました。

幼稚園のホールで加藤園長先生から、瓜破北幼稚園の園庭がどのようにして今の形になったのかをわかりやすく教えていただきました。
その後、5歳児(あおぐみ)さんに園庭を案内してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

走れ

村中李衣「走れ」

姉のぶよ、弟けんじと弁当屋で働くお母ちゃんの3人家族。
もうすぐ運動会、足の速いけんじは運動会を楽しみにしていた。
ところが運動会当日、弁当屋は大忙しで、お母ちゃんは、けんじのレースに間に合わなかった。
昼食に「特製の弁当」を頼んだけんじ。
しかし、お母ちゃんの用意した弁当は、お店の弁当だった。

授業後に、大阪市総合教育センター スクールアドバイザー中村先生から、ご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃがいもホリホリ(*^^*)

地域の方のご厚意で、2年生が「じゃがいも掘り体験」をさせていただきました。

土の中から、ゴロゴロとじゃがいもが出てくるたびに思わずにっこり(^-^)する子どもたち。

土の感触は、心を癒してくれます。

収穫したじゃがいもは、お土産にいただきました。
一日ゆっくりねかせてから、明日以降に食べるととても美味しくいただくことができると豆知識も教えてもらいました。

貴重な体験をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 5年非行防止教室
7/2 児童朝会 6年非行防止教室
7/3 委員会
7/4 6年歌舞伎鑑賞 スクールカウンセラー来校
7/5 6年出前授業(租税教室)

学校評価

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

その他