おいしい給食いただきます!
ハヤシライスは小麦粉とサラダ油などで「ブラウンルウ」を作り、とろみをつけています。
大阪市の給食では、米粉(上新粉)でとろみをつけています。 ソンセンニムから、韓国・朝鮮語で「いただきます」に当たる言葉として『チャルモッケッスムニダ』と「ごちそうさまでした」に当たる言葉として『チャルモッゴッスムニダ』を教えてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国際理解学習〜2年生〜
ソンセンニムから、韓国・朝鮮の楽器について教えてもらいました。
みんなで、チャンゴやプクの演奏を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国際理解学習〜1年生〜
ソンセンニムから、韓国・朝鮮の遊びを教えてもらいました。
『トゥホ・チェギ・ペンイ・コヌノリ』をみんなで楽しく遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しく実験
ゴムを伸ばす長さと車が動く距離について、実験しています。
輪ゴムの長さを5cm、10cm、15cmと順に変えて車が動く距離を調べます。 ![]() ![]() ![]() ![]() いろとりどり 傘
傘に白いパスでデザインを描きました。
今日は、絵の具で彩色します。 雨の日が楽しくなる傘ばかりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|