黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

ぽんたと かんた

してよいことと、してはいけないことで、どうしようか迷ったことを思い出して話し合っています。
画像1 画像1

一人学び

自分の興味関心のあることや、苦手を克服するためなど、デジタルドリルを使って、一人学びに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもの作品

子ども一人一人の個性がキラリと光っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習園では

学習園では、生活科や理科で観察するために野菜を育てています。
きゅうり、なすの花が咲き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

お世話がんばってます!

5年生の子どもたちが、クラスの一員としてお世話している亀のかめごんです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 5年非行防止教室
7/2 児童朝会 6年非行防止教室
7/3 委員会
7/4 6年歌舞伎鑑賞 スクールカウンセラー来校
7/5 6年出前授業(租税教室)

学校評価

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

その他