6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

6月14日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

・パンプキンパン

・いかてんぷら

・フレッシュトマトのスープ煮

・キャベツとコーンのサラダ

・牛乳 です。


「トマトに含まれる栄養素」

○ビタミンC カロテン
のどや鼻の粘膜を丈夫にし、体の抵抗力を高めます。

○食物繊維
体内の有害な物質を体の外に排出します。

ヨーロッパでは「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど、栄養素が多く含まれる野菜だと言われています。


         (教頭より)

6月14日(金)英語の授業

画像1 画像1
2年生の英語の授業の様子です。


始まりのチャイムが鳴るよりも早くタブレットを開いてそれぞれに学習を始めています。

授業の最初の5分間はスタディサプリに取り組みます。

静かに授業のスタートです。



授業の最後10分間は、今日習った内容の振り返りをグループ別に行います。


            (担当:井戸本)
画像2 画像2

6月14日(金)3年生学年集会

画像1 画像1
3年生の学年集会を行いました。


〈長峰先生より〉
いよいよ、来週に修学旅行が迫ってきました。
各クラスや係で色々な準備を行っています。

修学旅行旅行を成功させるには行程を把握し、時間を守り、自分たちで動いていくことです。
行動や持ち物でも、「自分勝手」は全体に迷惑をかけることになります。プライベート旅行ではありませんので、76期生全員でルールを守り、笑顔いっぱいの思い出の1ページをつくろう!

          (担当:水田)

6月13日(木) 小学校へ出前授業

画像1 画像1
今日は、小学6年生に中学校の授業を体験してもらうために、中学校から出前授業へ行きました。


小路小学校へは「数学」と「国語」の先生方が、

東中川小学校へは「社会」と「英語」の先生方が訪問しました。


どちらの小学校も、6年生のみんなは興味深そうに授業を受けていました。

割と積極的に手が挙がる姿も見られました。


           (教頭より)
画像2 画像2

6月13日(木)読み聞かせいいな

昼休みに、読み聞かせ教室を行いました。

今日は、3年1組の文化委員が「ねずみくんのチョッキ」を読んでくれました。


33名の生徒や先生方が聞きに来てくれました。

ユニークで楽しい本に、みなさん笑い声もありお昼休みの楽しい時間となりました。


(担当:元気アップ 森岡)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校関係
7/1 6限:国際クラブ
7/3 生徒専門委員会
音楽ゲスト授業(1年)
7/4 音楽ゲスト授業(2年)
7/5 1年:5.6限性教育
2.3年:6限大清掃

校長室だより

学校元気アップ通信

2年 学年だより

学校評価関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん