本日の学習(5月24日・金曜日)
3年生は、社会でした。大阪市の地形の様子や土地の使われ方を地図などをもとに考えました。住宅や工場、商店などの分布を見ながら、わたしたちの住む此花区はどのような様子なのかを話し合う中で、たくさんの気づきがありました。
4年生は、わり算の筆算のまとめでした。これまで学習してきた、わり算の筆算の仕方が定着しているかを確認しました。子どもたちは、既習事項を思い出しながら、すすんで取り組んでいました。 6年生は、家庭科で「いためる」調理について学習しました。高温で短時間に加熱できることや油を使うことで風味が良くなることなどの特徴を生かして材料の切り方や火加減、味付けの仕方を工夫するとおいしくできることを確認しました。 本日の給食(5月23日・木曜日)豚肉と野菜のカレースープ煮、変わりピザ、ミックスフルーツ(缶)、黒糖パン、牛乳 ピザ(ピッツァ)は、イタリア南部ナポリ地方の料理です。小麦粉とイーストで作った生地を丸く平らにのばし、トマトを使ったピザソース、チーズ、その他好みの具(ベーコン、サラミソーセージ、アンチョビ、マッシュルーム、オリーブ、ピーマンなど)をのせ、オイルを振りかけてオーブンで焼いた料理です。 給食の「変わりピザ」は、ぎょうざの皮に、ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせた具をのせ、焼き物機で焼いています。給食室で1つずつ手作りしています。 児童集会(5月23日・水曜日)
今週の児童集会は、集会委員会による「船長さんの命令です」ゲームでした。枕詞の「船長さんの命令です。」を言ったかどうかを注意して聴き、言っている時は命令に従います。言っていないのに命令に従ってしまうとアウトです。みんなで楽しく盛り上がりました。
1年生 生活科(5月22日・水曜日)
1年生は生活科の学習でアサガオの観察をしています。種を植えたのはついこないだですが、すくすく育ち、葉がはえてきました。今日は、そのアサガオを葉をよく観察してカードにスケッチしました。「ハートの形をしている」「葉の中にいっぱい線がある」など、子どもたちは観察した感想を教えてくれました。
本日の給食(5月22日・水曜日)プルコギ、とうふとわかめのスープ、きゅうりの甘酢づけ、ごはん、牛乳 「プルコギ」は、韓国・朝鮮の料理です。「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味で、合わせて火で焼いた肉という意味になります。しょうゆや砂糖、はちみつなどで甘い味付けをし、プルコギパンという専用の鍋で野菜や春雨などと共に焼くまたは煮る料理です。日本でいう「焼き肉」とは異なり、むしろ「すき焼き」に近い料理です。 |