明日の今福フェスティバルに向けて

6月24日(月)児童集会で、各クラス代表が明日の今福フェスティバルで行うお店の宣伝を行いました。実物を見せながら説明したり、ポスターを見せながら説明したりとそれぞれが工夫してお話をしていました。本番は明日、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトウガンの花が咲きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
壁面緑化として植えているミニトウガンがすくすく育っています。子ヅルがたくさん増え、少しずつですが壁面のネットに絡んでくれています。
昨日まで咲いていなかったミニトウガンの花が一気に9つも咲きました!
さて、花粉がある雄花(おばな)と、実が育つ雌花(めばな)の写真を載せていますが、わかるでしょうか??

田んぼにめずらしいお客様!

画像1 画像1
画像2 画像2
すくすくと育っている5年生が育てている田んぼ。そこに珍しいお客様が・・・
写真で分かるでしょうか?
種類までわかりませんが、ゲコゲコと鳴き声が聞こえていました!

城東図書館 3年生

3年生が城東図書館へ見学に行きました。
はじめに、城東図書館の館長さんに施設や書架の工夫について教えていただきました。児童は図書分類コードについて学習していましたが、これだけの本が整理されていることに驚いていました。
なにより、城東図書館のこのたくさんある本。実は10万冊もあるそうで、1人が1日1冊読んでも、なんと270年もかかるそうです。
いろいろと教えていただいた後は、館内を自由に見学し、気になる本なども読むことができました。
城東図書館さんには、毎年各学級におすすめの本も貸していただいています。児童がたくさんある本からひとつでも多くのお気に入りの本をみつけてもらえればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習 5年生

5年生が調理実習で葉物と根菜の茹で方の違いを確かめる学習をしました。
ほうれん草や小松菜、にんじん、じゃがいも、たまねぎ、ブロッコリーなどを実際にゆでて、シチューやスープ、みそ汁、温野菜サラダ、じゃがバター、ポテトチップスなど各班が計画している料理をつくりました。
少し失敗した班もあったようですが、「おいしい!」と満足そうな顔でした。
林間学習でも飯ごう炊さんがあります。安全に気をつけながら、ご家庭でも料理にチャレンジしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画

今福小いじめ防止基本方針

今福小交通安全マップ

今福小学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

学校協議会