音楽鑑賞会

 プロの演奏家の方々に来ていただき、弦楽四重奏の音楽鑑賞会を行いました。バイオリンに、ビオラ・チェロにコントラバスの音色を生演奏で聴くことができました。最後に弦楽四重奏とピアノの伴奏でビリーブを歌いました。とても良い経験となる充実の時間でした。
画像1 画像1

6月26日(水)の給食

【和風焼きそば、オクラの甘酢あえ、ソフト黒豆、ミニコッペパン、牛乳】

 食べものは、働きによって「黄」「赤」「緑」のグループに分けられます。黄のグループの食べものは、おもにエネルギーのもとになる働きがあります。体を動かしたり、脳を働かせたりするために必要な食べものです。ごはん、パン、麵類、いも類、砂糖、油が黄のグループです。
画像1 画像1

6月清潔検査を行いました!

 6月25日に6月最後の清潔検査を行いました。今回は3年2組がはんかち忘れゼロ、5年1組がティッシュ忘れがゼロでした👏
 今回の清潔検査の結果も保健室の前の掲示板に掲示しています。ほかのクラスもはんかち・ティッシュを持って来ている人が多くなってきています!全クラス忘れゼロを目指しましょうね。
画像1 画像1

夢プレゼン 出前授業6年

コミュニケーションコンシェルジュの吉田正美先生に来ていただきました。
子どもたちはコミュニケーションについてグループで考えました。
挨拶は次に会うまでのおまじないの言葉‥お互い気持ちよくなる魔法の呪文‥素敵な答えがたくさんかえってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(月)の給食

【鶏肉のてり焼き、みそ汁、魚ひじきそぼろ、ごはん、牛乳】

 「魚ひじきそぼろ」は、魚ミンチ、ひじき、しそなどを炒めて、ごはんに合うように味付けをしています。魚ミンチは、白身魚のスケトウダラをひき肉状にしたものです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 着衣水泳
地区別集会・集団下校
7/4 委員会活動
卒アル(プール、委員会)