5月29日(水)の給食

【マカロニグラタン、キャベツのスープ、みかん(缶づめ)、黒糖パン、牛乳】

 「キャベツのスープ」は、ウインナー、キャベツ、にんじん、しめじ、パセリが具材に入っています。キャベツには、さまざまなビタミンが含まれています。緑の濃い外側の葉に多くのビタミンCが含まれています。疲労回復効果を期待するときには外側部分を意識的に使ってみてください。
画像1 画像1

鶴見図書館見学 3年

 

画像1 画像1

耳鼻科検診を行いました

画像1 画像1
 5月21日と5月28日の2日間で耳鼻科検診を行いました。耳鼻科校医の音在先生に検診をしていただきました。
 所見があった人には保健室からお知らせのお手紙を渡すので、お知らせが届いた際には医療機関の受診をお願いします。

5月28日(火)の給食

【きびなごてんぷら、みそ汁、わかたけ煮、ごはん、牛乳】

 きびなごは、体長が10センチメートルぐらいの小さな魚です。あたたかい海を好み、春から初夏にかけて、卵を産むために日本の海岸近くにやってきます。この時期のきびなごは、脂がのっていておいしいです。

 写真は、全校分の「わかたけ煮」です。だしにたけのことわかめを一緒に煮ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(月)の給食

【ホイコウロー、中華スープ、きゅうりのピリ辛あえ、ごはん、牛乳】

 中国料理では、材料をゆでたあとに鍋に戻し、炒めて仕上げることを「回鍋(ホイコウ)」、豚肉「ロー」というので「回鍋肉(ホイコウロー)」という名前がつきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 着衣水泳
地区別集会・集団下校
7/4 委員会活動
卒アル(プール、委員会)