5年生 栄養教育推進事業 「和食のすすめ」お米のよさを知り、和食のよいところを学習しました。 日本では、お米を中心とした和食が食べられてきました。 〇洋食にくらべてヘルシー 〇栄養バランスに優れている 〇料理で季節を感じることができる ということを知ることが出来ました。 「和食」は世界無形文化財にも選ばれています。日本の食文化を大切にしたいですね。 6月21日(金)和風焼きそば オクラの甘酢あえ ソフト黒豆 ミニコッペパン 牛乳 『黄のグループの食べ物』 黄のグループの食べ物は、おもにエネルギーのもとになる働きがあります。体を動かしたり、脳を働かせたりするために必要な食べ物です。 今日の給食には、パン、中華めん、さとう、油が使われています。 いただきます!今日は「いただきます!」の様子をパチッ! おかわりの列ができていますよ。 元気モリモリ、食欲モリモリの2年生でした。 3年生 栄養教育推進事業「さとうを見つけよう」おやつたんていだん「さとうを見つけよう!」 身近なお菓子やジュースに入っている砂糖の量をパッケージから読み取り、スティックシュガー(5g)が何本分入っているかを知りました。 砂糖を摂りすぎないおやつの選び方や食べ方を学びました。 6月20日(木)牛肉と野菜のいため煮 きゅうりのしょうがづけ さくらんぼ ご飯 牛乳 『🍒さくらんぼ🍒』 さくらんぼは、初夏のおとずれを感じることができるくだもので、6月〜7月ごろにたくさんとれます。 日本でとれるさくらんぼは、主に山形県で作っています。 給食では、1年に1回、生のさくらんぼが6月に登場します。 今日のさくらんぼは、山形県産の「佐藤錦」です。 |