校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 

今日の給食<6月19日(水)>

画像1 画像1
 6月19日(水)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 ・豚肉のごまみそ焼き
 ・すまし汁
 ・切り干しだいこんのいため煮
 ・ごはん
 ・牛乳

 6月は「食育月間」です。食育基本法が平成17年6月に成立したことや、学校生活や社会生活等が少し落ち着き、国をあげて取り組みやすい時期である6月を食育月間と定めました。
 また毎月19日は「食育の日」です。食育の育(いく)が「19」を連想させることや、第一回目の食育推進会議が平成17年10月19日に開催されたことに由来しています。
 この機会に大阪で作られている食べ物や、なにわの伝統野菜など身近な食べ物について調べてみましょう。

水泳授業

画像1 画像1
 6月18日(火)、令和6年度の「プール開き」を行いました。
 子どもたちが、楽しみにしていたプール水泳が始まりました。プールからは、子どもたちの元気な声が聞こえています。
 安全に楽しく学べるように、「早ね、早起き、朝ごはん」を実行し、体調管理に努めましょう。
 

日曜参観2

画像1 画像1
 11:45〜、5年一泊移住保護者説明会を講堂で実施しました。
 5年生保護者のみなさまには、多数ご参加いただき、ありがとうございました。安全に実施できるようにご理解とご協力をお願いします。

日曜参観〈6月16日(日)〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月16日(日)2・3限、以下のとおり、日曜参観を実施しました。
 すべての学年、多くの保護者のみなさまに参観していただきました。ありがとうございました。
 子どもたちは、少し緊張した様子でしたが、一生懸命に授業に取り組むことができていました。

 1限( 8:55〜 9:40):通常授業
 2限( 9:50〜10:35):参観授業
 3限(10:50〜11:35):参観授業
   (11:45〜)     :5年一泊移住保護者説明会
 

(再通知)日曜参観〈6月16日(日)〉について

 6月16日(日)、下記のとおり、日曜参観を実施しますので、お知らせします。

○実施日時 令和6年6月16日(日) 代休:6月17日(月)
        ( 8:30〜 8:55):はじめの会・朝の活動   
      1限( 8:55〜 9:40):通常授業
      2限( 9:50〜10:35):参観授業
      3限(10:50〜11:35):参観授業
        (11:40頃)     :児童下校
        (11:45〜):5年一泊移住保護者説明会

※入校証、上履き(スリッパ等)、靴を入れる袋等をご準備ください。
※自転車、自動車等での来校はご遠慮ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/5 一泊移住前検診 5年
7/8 4時間授業開始(9月13日まで)