気温が高くなってきました!!水分補給をこまめにしましょう!!

6月18日(火) 学習の様子

4年生が理科と図画工作科の学習をしました。
理科「電気のはたらき」の学習では、回路について学びます。その際に使用する教材に記名したり、部品の確認をしたりしました。
図画工作科では、以前から取り組んでいるカード作りをしました。下描きでイメージしたものを実際に作っていきます。いよいよ本番です。渡す人の顔を思い浮かべながら一生懸命取り組んでいました。完成が楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月) 学習の様子

4年生が体育科でプール学習をしました。雲が少し多くなり、午前中よりも少し寒い中での実施となりましたが、新しいプールに入るということもあり喜ぶ児童が多かったです。
4年生では、「浮く・泳ぐ運動」をします。いろいろな浮き方を身につけ、高学年のクロールや平泳ぎの基礎となるバタ足やかえる足、呼吸法を学習します。少しでも上達するようにがんばりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月) 学習の様子

今日はプール開きです。どの学年よりも早く入りました。
入る前に、「安全が第一」あというお話を聞いて、気を引き締めていた6年生。安全に気を付けて体操・シャワー・水慣れ等をしました。
後半はお日様が陰って少し寒そうでしたが、今年度初めてのプール水泳に精一杯取り組みました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(金) 児童朝会の様子

校長先生のお話。
「今週からプール学習が始まります。特に、体調を整えましょう。『早寝・早起き・朝ご飯』に取り組みましょう。」
当番の先生のお話。
「今週の目標は『タブレットの約束を守ろう』です。雨が降る日が増えます。担任の先生の指示に従って、タブレットを使いましょう。」
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(金) 学習の様子

3年生が国語科「ワニのおじいさんのたから物」の学習をしました。「あらすじをまとめる」ことを目標にする教材文です。学習の最後にあらすじをまとめることができるように、物語の内容を読み取っていきましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 スクールカウンセラー来校
水泳特別練習 14:50~15:40
7/4 学級裁量 6h
佃中学校生徒職場体験
水泳特別練習 15:40~16:20
7/5 佃中学校生徒職場体験
7/8 期末個人懇談会(1)