黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

大興奮!

公共の乗り物の中という意識は忘れず、ルールを守って乗車しています。
が、車窓の風景には大興奮です。

大阪城や大阪城ホール、淀川、商店街などいろいろなものが見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

いいね!!(#^.^#)

画像1 画像1
児童朝会では、

準備(計画)→児童朝会(実行)→振り返り(確認)→次につなげよう(改善)と、

PDCAサイクルで、集会委員会のうりひがっこががんばっていました。

集会委員のみなさん、いいね!!(#^.^#)

6月4日(火)児童朝会

画像1 画像1
6月の青空の下で、児童朝会を実施しました。

今年度、瓜破東小学校の研究で取り組んでいる特別活動について、

教頭から話がありました。

『学校生活アンケート』の結果の話をしたり、学級目標の話をしたりする中で、

最後に、1年生から6年生まで参加する全校での話合い活動『(仮名)ウリミー(うりひがミーティング(会議))』ができるといいですね!

という話あり、うりひがっこからハンドサインで、

「賛成!(手をグーにします)」

と笑顔があふれていました(#^.^#)



画像2 画像2

鶴橋駅下車

天王寺駅から鶴橋駅の間で、見えた景色を書き出しています。
進行方向の左右で、見えた景色が違います。
公園、たこ焼き屋さん、ファストフード店など・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

興味津々

車窓の風景に興味津々です。
目にしたもの全てに驚いています!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/2 児童朝会 6年非行防止教室
7/3 委員会
7/4 6年歌舞伎鑑賞 スクールカウンセラー来校
7/5 6年出前授業(租税教室)
7/8 6年栄養指導 3・4年出前授業(生物多様性)

学校評価

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

その他