黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

チョウの体のつくりをしらべよう

頭・むね・はらの3つに体がわかれていて、胸にあしが6本あるのが「昆虫」だと知りました。
チョウやカブトムシなどの体のつくりを細かく紹介した映像を、子どもたちは真剣に見いっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪市の地形のようす

大阪市の周辺地域に目を向けると・・・

東大阪市の中小企業の様子を映像で見ています。
東大阪市では、つくれないものはないと言われているほど、さまざまなものがつくられており、それらは日本だけでなく世界中で活用されています。
子どもたちは、身近なところでそのようなことがあることに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

グルグルカクカク不思議な花

絵筆をゆっくり動かして、渦が広がるようにグルグルと三角や四角で花や茎を描いていきます。

そのあと、パスでデザインしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳鼻科検診

耳鼻科校医先生に、全学年耳鼻科検診をしていただいてます。

低学年は、安全に検診時が行えるように養護教諭が頭を支えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

I like Mondays.

映像を見て、世界の子どもたちの生活について知ります。

子どもたちは、C-NETの発音をよく聞き、その発音を真似て英単語を繰り返し言っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/2 児童朝会 6年非行防止教室
7/3 委員会
7/4 6年歌舞伎鑑賞 スクールカウンセラー来校
7/5 6年出前授業(租税教室)
7/8 6年栄養指導 3・4年出前授業(生物多様性)

学校評価

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

その他