【3年生】社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大正時代に入っています。
ロシア革命の学習です。
なぜ革命は起こったのでしょうか?
その後のロシアはどうなっていったのでしょうか?

【3年生】数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
平方根の学習です。ルートという新しい記号が登場しています。
3の平方根はどのように表現するのか、分かりましたか?

【2年生】英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
英語を聞きながら、意味を解釈していっています。どうやらカナダのビーバーに関する内容のようです。

【2年生】理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
酸化銅から銅を還元させる実験に取り組んでいます。
火を扱うようなので、気をつけてください。

【1年生】国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
「話し言葉と書き言葉」という単元に入りました。
普段から、意識せずに話したり書いたりしていますが、どのような違いがあるのでしょうか?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/2 防災訓練(5・6限)
生徒専門委員会(保健委員会は翌日)
放課後学習会
7/3 保健委員会
7/4 2年高校出前授業(5・6限)
放課後学習会
7/5 職員会議
7/8 生徒議会

学校からのお知らせ

公表資料

いじめ対策

年間行事予定