3年生 理科の授業帆を立てた車をサーキュレーターの前に置き、風を帆に当てていました。進んだ距離を測り、実験結果をまとめていました。 子どもたちは、「風の強さによって進む距離が変わるなぁ」、「扇風機と車がまっすぐなっているとよく進むなあ」という感想が聞かれました。 小学校 教員研修今日のテーマは「外国語モジュール授業の進め方」です。 小学生低学年から外国語(特に英語)に親しみをもち、楽しみながら学べるためにどのような工夫が出来るかを、大阪市総合教育センターより講師先生を招いて教えていただきました。早速明日から実践していきます。 給食の様子(2年生)本日の献立は、ミニコッペパン、和風焼きそば、オクラの甘酢あえ、ソフト黒豆、牛乳です。 中学生は、発酵乳が付きます。 和風焼きそばは子どもたちに人気のメニューの一つです。2年生の子どもたちは、和風焼きそばをたくさんおかわりしていました。また、パンにはさんだりして、おいしそうに食べていました。 【5・6群の食品の働き】 食品は、含まれる主な栄養素によって、6つの食品群に分類することができます。5・6群の食品は、主にエネルギーのもとになる働きがあります。 ○5群は、主に炭水化物を多く含む食品群で、体内でブドウ糖に分解され、エネルギー源として使われます。米やパン、めん、いも、砂糖に多く含まれています。 ○6群は主に脂質を多く含む食品群で、少量で多くのエネルギー源になり、体温を維持するなどの働きをしています。油やマヨネーズ、バターやごまに多く含まれています。 5年生 理科の授業めだかの卵の変化や、生まれてから成長し雌雄の違い、世話の仕方について学習しました。 5年生1組の廊下でめだかが飼育されていますので、今日の学習はより興味を持ったようです。 中学校 期末テスト 2日めとても真剣に取り組んでいます。 あと二日、頑張りましょう! |
|