3年生 大阪市のまわり
【2組】
社会科の時間は、大阪市について学習しています。 今日は大阪市の周りにある市について学習しました。 地図上で方向を表すのには、四方位を使いますが、中には八方位も使う人もいました。 だんだん使える技が増えているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 わたしたちの暮らしと水
【1組】
4年生の社会科の学習は、くらしと水についての学習です。 水は、ごみと同様に生活と切ってもきれないものです。 今日はためしに、身の回りでどんな水を使っているのかを考えてみたら、水だけに、湧き出るようにどんどん意見が出てきました。 ![]() ![]() 5年生 古いバケツ
【1組】
道徳の時間に、男女の協力について考えました。 教材は、掃除の時間に使う古いバケツをめぐって、男女でいさかいが起きるお話です。 お話の中に出てくる「あるある」に、みんなうなずきながら読み進めていました。 今日の学習を生かして、夏休みにある林間学習学習でも、男女協力することの大切さを実感してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
今日も朝から蒸し暑い感じがしますが、みんなのあいさつはさわやかです。
これだけたくさんのステキなあいさつで一日を始められるのはとても嬉しいことです。 空は曇っていても、心は晴れやかです。 ![]() ![]() 6年生 天中授業体験
6年生が、天王寺中学校の授業体験をしました。
英語や理科など、小学校の授業とは違った内容に、刺激を受けたようです。 中学校まではまだ時間があるようで、あっと言う間にその時はやってきます。 心構えをもつ良い機会になったと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|