菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

【児童集会】この先生はだれでしょう?クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、
集会委員会による「この先生はだれでしょう?」クイズでした。

今年度新しく来られた先生や、みんなに関わりのある先生や、
素敵な特技を持った先生など、きょうだい班で相談して考えました。

暑さ対策のためオンラインで行いましたが、
色々な教室から「え〜〜〜?!」「やったー!」と元気な声が聞こえました。

【4年生】リコーダーのテスト

画像1 画像1
毎日のように練習してきたリコーダー。いよいよテストです。丁寧なタンギング、指遣いに注意しながら、頑張ります。

6月26日(水)の給食

画像1 画像1
今日は、さくらんぼです。紅秀峰という銘柄です。給食室に行くと、赤くて可愛いさくらんぼがピカピカ光っていました。
佐藤錦と天香錦をかけあわせてできました。平成3年に商品登録されたさくらんぼです。酸味が少なく、糖度が高く、張りがあり、日持ちもするということでぐんぐん人気がでてきているさくらんぼです♪こども達も大喜びでした!!
問題
本日のさくらんぼは何県産でしょうか?
1 青森県 2 山形県 3福井県

正解は…
2 山形県産でした!!山形県はさくらんぼの生産量が日本一の県です!!

:【4年生】身近な国に親しむ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
身近な国に親しむ週間としてペンイやテュホなど韓国や朝鮮の遊びをして楽しみました。

6月25日(火)の給食

画像1 画像1
オクラは、焼き物機で蒸します。砂糖、塩、こしょう、米酢、うすくちしょうゆを合わせて煮、配缶時にオクラにかけ、あえます。
オクラのネバネバは、整腸作用があります。腸をゆっくり移動しながら、お掃除をします。腹持ちもよいといわれています。
問題
実際にないオクラはどれでしょうか?
1 赤オクラ 2 白オクラ 3 黄オクラ

正解は…
3 黄オクラでした。オクラはその外にも、給食に使われている角オクラ、丸オクラ、ミニオクラ、ジャンボオクラなどがあります!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 6年着衣泳
7/4 クラブ