7月18日(木)『1学期 終業式』(13:45頃下校)7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

Bee School(5)

【ハチミツテイスティング】
ここでは、こんな体験をさせていただきました。

・梅田で採れたハチミツを試食
(いろいろな花の香りがして、子ども達には少し大人の味に感じたようです)
画像1 画像1

Bee School(4)

【ミツバチ監察巣箱での生態観察】
ここでは、こんな体験をさせていただきました。

・生きているミツバチの生態を間近で観察
(女王蜂、働き蜂、オス蜂の違い)
・蜜、花粉、幼虫、有蓋蜂児

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Bee School(3)

座学の次は、子ども達が楽しみにしていた体験学習です。

【養蜂道具の説明と蜂蜜の重さ体験】
ここでは、こんな体験をさせていただきました。

・空巣枠や密枠を持って重さの違いを体感
・面布、燻煙器、ハイブツールで養蜂家体験
・巣門などミツバチ巣箱の構造を説明を聞く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Bee School(2)

ミツバチには、女王蜂・働き蜂・オス蜂がいて、それぞれの役目について教えていただきました。

蜂を見かけると、子ども達からは「刺されるからこわい」という声がよく聞かれますが、今回の話を聞き、ミツバチがわたしたちの生活に欠かせない存在だということを知ることができました。
画像1 画像1

Bee School(1)

画像1 画像1
6月24日(月)3・4年生が、ゲラン株式会社様プレゼンツの「Bee School」に参加しました。

ゲラン株式会社とNPO法人梅田ミツバチプロジェクトから多くの方に来ていただき、出前授業をしていただきました。

GUERLANとミツバチの関わりについて教えていただいたあと、ミツバチ勉強会が始まりました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 委員会
7/4 6年歌舞伎鑑賞 スクールカウンセラー来校
7/5 6年出前授業(租税教室)
7/8 グローバルクラブ
7/9 児童集会 5時間で下校

学校評価

瓜破東だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

その他