6月7日(金)の給食です・豚ひき肉とニラのそぼろ丼 ・じゃがいものみそ汁 ・さんど豆のゴマあえ ・牛乳 海に囲まれている日本では、昔から海そうを食べる文化があります。 給食でも、のり・こんぶ・わかめ(下左写真)・ひじき(下中写真)・ひじき(下右写真)・青のり等が登場します。海そうには、骨や歯をつくるもとになるカルシウムが多く含まれています。 今日は、みそ汁の具材としてわかめが使われていました。 6月7日(金)3年生体育の様子です単元は「マット運動」で、現在このクラスで実習をしている教育実習の先生が指導していました。 最初に体を使ったジャンケン遊びでウォーミングアップしたあと、班で1枚ずつマットを並べました。まずは前転の練習をしたあと、後転に挑戦しました。すでに何回か練習してきているので、何人かの子は上手にできていましたが、それ以外の子も坂道になったマットを使って少しずつコツをつかんでいました。最後に開脚前転にも取り組みましたが、みんな上手になろうと一生懸命練習していました。 6月6日(木)の様子です その26月6日(木)の様子です その13年生は算数科の学習で廊下の長さをメジャーで測って調べる活動に取り組んでいました。6年生は社会科の学習で古墳ができ始めたころの時代の学習に取り組んでいました。子どもたちは熱心に学習に取り組むことができていました。 6月6日(木)の給食です・サーモンフライ ・豆乳スープ ・きゅうりのバジル風味サラダ ・おさつパン ・牛乳 大豆からみそやしょうゆなどの調味料やとうふ、納豆、油あげ、きな粉などの食品が作られています。大豆は畑の肉といわれているように、体に必要なたんぱく質が多く含まれている食品です。 |