手洗いやうがいをしましょう

ひらがな計算カード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数の学習です。
 ひき算の学習で、表にはひき算の式が書いてあり、裏には計算の答えが書いてあります。
 表の計算式を見て、答えが同じになる計算カードを見つけたり、表の計算式を見てどちらの答えが大きいかを答えたりして、ひき算の定着をはかっていました。

じゃんけん列車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の朝の児童集会の様子です。
 運動場で「じゃんけん列車」をしました。
 曲が流れている間は運動場を自由に歩き、曲が止まったら近くにいる人とじゃんけんをします。負けた人は勝った人の背中に手をおき後ろにつながります。じゃんけんを繰り返していくと、長〜い列をなした列車のできあがりです。

でんぷんを調べる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科の学習です。
 この時間は「植物の葉に日光が当たるとでんぷんができるのか」ということについて考えていました。
 日光を当てた葉と日光を当てなかった葉とで比較してその違いを調べた結果、日光を当てた葉にはでんぷんができていることが分かりました。
 でんぷんは養分になるので、植物が成長するには日光が必要であるということが改めてわかりました。

▢を使った式の▢の求め方を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数の学習です。
 🔲を使った式で表したものから、□を求める計算の仕方を考えています。
 🔲+0.8=2.2の場合、0.8をたして出た答え2.2を元に戻すには0.8引けばよい。
 🔲×1.5=2.4の場合、1.5をかけて出た答え2.4を元に戻すには1.5で割るということを学習した後に、練習問題で他の計算の場合にもチャレンジしていました。

電気のはたらきのまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科の学習です。
 電気のはたらきの学習のまとめの時間でした。
 これまで学習してきたことを振り返り、大事なポイントをまとめています。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31