歯と口の健康教室(6年)【6月18日(火)】1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生で「歯と口の健康教室」がありました。始めは50年くらい前のサルの歯と歯茎の様子から、どのような食べ物を食べていたか確かめながら、その生活環境を考えるクイズでした。歯と歯茎が健康に見える方が「野生」で、不健康に見える方が「動物園」という答えに食べているものの関係に納得の声が上がりました。
 ニンゲンも柔らかいもの、粉々になって歯にくっつきやすいもの甘いものなどを食べているので、「むし歯」や「歯周病」のリスクが高くなっています。大人だけではなく子どもも歯周病リスクがあることに驚く声も聴かれました。

お話で世界旅行(お昼の読み聞かせ)【6月17日(月)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の「お話で世界旅行」は、イギリスの絵本作家ジーン・ウィリスの作品『モグラくんがみたおひさま』でした。
 朝日が昇るところを見たことがないモグラくんがいました。ある日「いっしょにいこうよ」と、ともだちのハタネズミにさそわれ、モグラくんは日の出を見に行くことにしました。
 みずうみのほとりで、おともだちといっしょに見る朝日です。土の中で暮らすモグラくんは目が見えませんでした。でも、ともだちみんなが力を合わせて……。
 穏やかな言葉と、柔らかなタッチの絵に、物語を読み進めるほどに心にひたひたと温かい想いが満ちてくるような、やさしい気持ちになれる絵本です。
 ドキドキわくわくの冒険もののお話もいいですが、ゆっくりと物語の流れに寄り添いながら読了後になんだかほっこりするような癒されるお話もいいものだと思います。
 雨の多くなるこの時期、これまでに手にしなかった違うジャンルの本にチャレンジしてみるのはどうでしょう。新しい世界が広がるかもしれませんね。

租税教室(6年)【6月17日(月)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目は租税教室がありました。生野税務署の方と近隣の会社の方にお越しいただいて、税金のことについて教えていただきました。
 日本の税制で「〇〇税」という名称の物は約50種類あるということ、消費税や所得税、法人税など代表的なものでも12種類の税について思いつく税を出し合いました。
 次にもしも税がなくなったらどのようなことが起こるのかを分かりやすく物語にしたアニメを見ました。始めは登場人物の行動に騒いでいた場面もありましたが、税金がなくなった世の中が始まると自分事のように集中して物語を聴いていました。
 実際に税がどのように使われているか具体的にわかってくると、ほとんどの人が税金の大切さについて考えるようになったと思います。
 最後に見本の1千万円のかたまりやジュラルミンケースに入った1億円を持たせてもらって、実際の紙幣の重みについても学ばせてもらいました。想像以上の重さに驚きの声が上がっていました。
 今日勉強したことをおうちの人とお話をしてもらえると嬉しいです。

児童朝会【6月17日(月)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童朝会は校長先生から学ぶことについてのお話をいただきました。学ぶことが大事というのは、学ぶことで自分の視野が広がり、幸せになる機会が増える事。視野が広がることで、いろいろな選択肢を増やすことができるようになること。選択肢が増えることで自分なりのチャレンジができるようになること。
 自分の幸せのためにも学ぶことは大切だということを教えていただきました。
 監護当番の先生からは、雨の日の過ごし方について、廊下階段での安全な通行について特に気を付けてほしいことのお話がありました。
 最後に姿勢体操と保健室の先生からのお知らせがあって、今日の児童朝会は終わりました。
 今週は雨がちな天候になりそうですが、まだ梅雨入りにはならないようです。気温が高く湿気も多くなってきますので、水分補給や適切な休憩など健康に過ごせるように気を付けるようにしてくださいね。

それでは来週もお楽しみに!(放送委員会)【6月14日(金)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今週最後の学校クイズでした。問題は「黄色のコーンはどんな意味があるのでしょう。」「保健室の先生は誰でしょう。」「教頭先生の名前はどれ?」の3問でした。
 答えは「サブグラウンドが使えません」など、今回も答えの発表の時には隣の低学年の教室から歓声が聞こえました。
 来週も学校クイズを行いますので楽しみにしていてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/5 漢字検定
7/10 期末個人懇談会(18日まで)