本サイトにおける全ての著作権は大阪市立遠里小野小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ず連絡ください。

全校朝会(6月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から教育実習に来ているS先生の紹介とあいさつがありました。先生になるための大事な勉強です。

保健体育委員会、図書委員会、給食委員会からのお知らせも、みんなしっかり聞いていました。

校長先生からは、時間を大切に使うことの話があり、「時間」に関する言葉を1つ書いて出すようお願いがありました。

救命講習(6月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
来週から始まる水泳学習の前に、救命講習を行いました。今年の講師は、応急手当普及員の資格を持っている校長先生です。

応急手当の動画を見て説明を聞いた後、練習用の人形とAEDを使って訓練です。倒れている人がいた場合、安全確認、呼吸や意識の確認、そして胸骨圧迫と、実際の場面を想定して全員が訓練に臨みました。
この訓練は毎年行っていますが、いざという時に落ち着いて対応できるよう、繰り返し練習しています。

今日の給食(6月12日)

和風カレー丼
オクラのかつお梅風味
和なし(カット缶)
牛乳
画像1 画像1

植え替え(5年 6月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
室内に置いていたインゲン豆を学習園に植え替えました。日かげから日なたに変わって、どうなるでしょうか?

校区たんけん(3年 6月6日、7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の学習
校区たんけんで写した写真を見て地図に書き込んでいきます。
「ここは、〇〇さんの家」「こんな店があった」といえ声や、上手に撮った写真を見て、「リアルカメラマンや」と賞賛の声も聞こえていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31