2年生国語 漆喰の下の伝言(6月25日)
2年生の国語の学習の様子です。カテゴリーとしては説明文の「壁に残された伝言」(井上恭介氏)に取り組んでいます。作者である記者さんが、実際に取材に行った時の内容を書いたもので、文章の中から、内容を整理し、事象や事実を正しく読み取り、最後に筆者の思いについて自分の考えを深めていきます。
この文に登場する「壁の伝言」は、3年生が修学旅行に行った広島の「袋町小学校」の壁です。平和記念資料館後の自由参加でしたが、多くの3年生が実物の「壁」を見てきました。 1年生数学 分数の計算には注意!(6月25日)
1年生の数学の学習の様子です。今日も、少人数の分割授業でした。式の計算で「分配の法則」について、プリントの確認問題を、テスト前の復習を兼ねて解いていました。
特に、分数が混じった場合の「割り算」が要注意です。分母分子の入れ替わりや、プラスやマイナスの符号に注意が必要です。さらに、状況によっては「約分」もしなければならない場合もあります。 数学のテストは初日の明日の2時間目です。ミスの無いように!! 1日延期して全校朝礼をしました(6月25日)
本来は昨日の予定ですが、教育実習期間が本日までのため、実習生のあいさつもあり、1日、延期して、今朝に行いました。教育実習の先生からは、3週間の実習で得た成果、教員になりたいという気持ちが強まったこと、生徒の皆さんへの感謝の言葉がありました。
今日の朝礼では、校長先生より、先日、6月23日の沖縄慰霊の日のことについてお話をしました。太平洋戦争末期の1945年3月から4月にかけて米軍が沖縄県に上陸をし、日本で唯一の地上戦の舞台となった沖縄で、終結となった6月23日までに約20万人もの人の命が犠牲になりました。この短期間の間に、驚くべき人数の多さです。また、このうちの半分、約9万4千人もの子ども、女性、老人などの民間人が巻き込まれたことも非常に悲しいことです。 この後、日本では、日本各地への空襲、原爆の投下、終戦と、戦争に関するセレモニーや報道が夏休みにかけて見聞する機会が増えます。出来たら、反戦・平和に関心を持ち、テレビや新聞、ネットなどで情報を得てください。 残念ながら、世界では、いまだ、ウクライナやイスラエルで戦争が続いています。どうか皆さん、いつまでも戦争の無い平和な日本を、世界を、地球となるよう、意識高く行動してください。 生徒会執行部からは、柴島中学校恒例のイベント「七夕飾り」についての説明がありました。テスト最終日の28日に配付される短冊に願いを書いて笹に取り付け、玄関に飾りましょう。 また、生活委員会からは、7月3日の「ノーチャイムデー」の取組についての説明がありました。1日、チャイムが鳴りません。それぞれが時間を意識してメリハリのある行動をしましょう。 期末テストに向けて(6月24日)
月曜日の6時間目にあたる〈KT(柴中タイム)〉は、今日は期末テスト対策で、全ての学年でテスト学習に取り組みました。クラスには、各学年担当の先生も入り、基本は自学自習ですが、教科担当の先生に直接、質問受付もOKでした。50分間、集中して勉強に励んでいました。
写真は、3年生の様子です。 1年生あたりまえ学習 読みやすい、わかりやすい記事に!(6月24日)
1年生は、先週の水曜日のあたりまえ学習FW(車いす体験)のまとめ新聞の作成です。
班内で、記事の分担を行い、各自が責任を持って当日のメモから記事を作成していきます。 また、写真係が撮影したたくさんの写真(サムネイルになったしシート)から、最適な写真をピックアップし、先生に印刷をしてもらい、記事と合わせていました。 それぞれが書いた記事は、班ごとに大きな模造紙大の用紙にマップとともに合体していき、行先ごとの新聞へと完成していきます。 |
|