大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

避難訓練2

「避難の合図」で、各教室から運動場へ避難する様子です。さらに、消防署職員さん、校長先生のお話しがありました。
画像1 画像1

避難訓練1

6月20日(木)6限目、地震を想定した避難訓練を行いました。教頭先生の放送で机の下に身を隠している様子です。
画像1 画像1

給食の様子(3年2組)

6月20日(木)、今日の献立は、ごはん、牛肉と野菜の炒め煮、きゅうりのしょうが漬け、さくらんぼ、牛乳です。『さくらんぼ』は、初夏の訪れを感じさせる果物で、6月から7月ごろが旬です。日本で主な産地は山形県です。1日の寒暖差が少ないと甘くなりづらいため、生産できる地域が限られています。【給食では、1年に1回、生のさくらんぼが6月に登場します。】
画像1 画像1

非行防止教室

6月19日(水)6時間目、体育館にて、全校集会として、非行防止についてのお話しを聴きました。1学期もあとわずかとなり、長い夏休みがやって来ます。自分なりによく考えて行動しましょう。
画像1 画像1

給食の様子(3年1組)

6月19日(水)、今日の献立は、ごはん、イワシの天ぷら、とりなっ葉炒め、五目汁、牛乳です。『歯を強くする食べ物』カルシウムやたんぱく質、ビタミンD等の栄養素をしっかりとりましょう。歯を丈夫にするかみごたえのある食べ物をとると、歯ぐきやあごを刺激し強くします。カルシウムが多い食べ物は、丈夫な歯をつくる。たんぱく質が多い食べ物は、丈夫な歯や歯ぐきをつくる。
画像1 画像1
大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/4 50分×6、1年5・6限目スポーツ大会、
7/5 50分×5、油引き、生徒議会、
7/6 土曜寺子屋、矢田東小学校土曜授業参観、
7/8 50分×6、全校集会なし、弁当持参、校内授業研究週間(〜12日)、学校元気アップ学習会
7/9 50分×6、
7/10 校内授業研究(3年5限、3年50分×5,水1〜4+国社、1・2年50分×4、水1〜4、1・2年昼食後下校)、