1年生理科 根の種類も多いんだ(5月2日)

 2年生の理科の学習の様子です。
 植物についての学習で、今日は「根のつくりや働きを知ろう」をテーマに展開されていました。
 根には単子葉類では「ひげ根」、双子葉類では「主根」と「側根」、さらに、根の先端近くにある細かい「根毛」と、さまざまな種類と呼び名があることを学びました。また、根は水や養分の吸収だけではなく、体をしっかりと支える役割があることも学び、プリントにまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年通信の発行(5月1日)

1年生と3年生の学年通信(5月号)が本日配布されました。

以下のリンクより閲覧できます。

1年生学年通信(5月号)
3年生学年通信(5月号)

給食風景(5月1日)

今日の献立
 ・赤魚のしょうゆだれがけ
 ・豚汁
 ・ひじきの炒め煮
 ・ごはん
 ・牛乳

 赤魚のしょうゆだれがけは、下味を付けた赤魚を焼き上げた後、しょうゆ、みりん、湯を合わせて煮立てた「たれ」がかけられていました。赤魚は給食によく使われるお魚で、白身で脂のりもほどよく、子どもたちの好んでたくさん食べてくれています。
 豚汁は、昆布と削り節の出汁に、キャベツ、玉ねぎ、しめじ、青ねぎのお野菜もたっぷりです。汁物というより、おかずの1品でした。
 ひじきの炒め煮は、戻したひじきに、人参、うす揚げが加えられ、油で炒めた後、こちらも昆布と削り節の出汁で甘辛く煮られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生数学 計算ミスの無いように(5月1日)

 1年生の数学の学習の様子です。
 「正の数・負の数の加法、減法」の単元で、
  ・6−9
  ・3+(−4)
  ・8−(−4)
  ・−15−(+8)
など、様々なパターンの計算を練習しています。( )を外すときに符号が変わったりします。生徒たちは、注意深くプリントの計算問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生家庭科 クレジットカードの使い方(5月1日)

 3年生の家庭科の学習の様子です。
 2年生からの学習の続きで、「消費生活と環境」の領域で、賢い消費者になるために、被害に会わないために、トラブルに巻き込まれないために、「クレジット入門」という特別な冊子を活用して学んでいます。
 クレジットカードの申し込み方、インターネットショッピングの仕方、一括払いと分割・リボ払いの違い、不正利用被害などについて、学習は進められました。
 将来に向けて、中学生の段階から基礎知識を得ることは大切です。しっかりと自分のものにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 45分×6限
KT:総合的読解力の時間
見守るデー
給食〇
7/9 ブックリユースデー(図書室:終日)
給食〇
7/10 45分×7限
7限:総合的読解力の時間
柴中フェスタ実行委員会(3回目)
柴中フェスタ団・副団長会議
給食〇
7/11 1学期期末懇談会(45分×4限)
給食〇
7/12 1学期期末懇談会(45分×4限)
S.C.
給食〇

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト

ほけんだより