1年一泊移住 カレー作り
1組と3組の班のカレーが完成しました。
5月14日(火)
●本日、放課後学習会を実施しています。
基本、毎週火曜と木曜日に開催し、図書館で自学自習に取り組み、学びサポーターがサポートしてくれます。 教室に案内と申し込み書を設置していますので、利用してください。 ●3年生は放課後、来週の修学旅行に向けて取り組みをしています。 ●軽音楽部 放送室や教室に分かれて練習しています。 1年一泊移住 カレー作り
今夜の晩ご飯になるカレー作りに挑戦しています。
どの班が美味しく作れるでしょうか。みんなで協力して、頑張っています。 本日の献立/5月14日(火)・焼きツナキャベツ ・スープ ・ごはん、牛乳 栄養価 エネルギー 787kcal、たんぱく質 33.6g、脂質 28.7g ☆ウインナーソーセージ☆ ソーセージは、食肉の保存法として開発された食品で、その歴史は古く、メソポタミア文明においてソーセージが作られていたことを示す記録が古代ギリシャの文献に残されているそうです。その後、ヨーロッパ各地で、ハム、ベーコンを作った残りの豚肉やその他の畜肉を細切りにし、食塩、香辛料などと練り合わせ、動物の腸などに詰め、塩漬け、乾燥、燻煙、加熱などの加工法を組み合わせ、多くの種類がつくられてきました。「ウインナーソーセージ」もその一つで、オーストリアのウィーンに由来するものです。 日本へは明治維新以降、色々なソーセージの製造法が伝わり、現在はJASで規格が定められ、「ウインナーソーセージ」は、緬羊(めんよう)の小腸または人工のケーシングを使用して材料を詰め、直径20mm未満で、燻煙または湯煮(ゆに)したものとされています。このとき、直径が太くなり20〜36mmになると「フランクフルトソーセージ」に、また、36mm以上で牛の小腸などを使ったものは、「ボロニアソーセージ」と呼ばれるようになります。 今日の給食では、ゆでたウインナーソーセージに、砂糖、ケチャップ、とんかつソース、ウスターソースを合わせて煮、でんぷんでとろみをつけたソースをかけています。 一泊移住 オリエンテーリング開始
お弁当を食べ終えて、写真撮影をした班から、オリエンテーリングに出発しました。
今から約2時間、班のみんなで協力して頑張ります。頂上を目指します。 |
|