5月30日 学力向上支援チーム事業 研修
この日は、学力向上支援チーム事業による研修を、総合教育センターよりスクールアドバイザーの先生をお招きし、行いました。
下新庄小学校では、今年度も「自ら学ぶ力を育む〜主体的・対話的で深い学びをめざして」を研究テーマとして、授業力・指導力の向上の取り組みを進めます。 1年間を通して研究授業や授業公開をおこないながら、研究を進めていきます。 5月30日 4年 スポーツテスト〜50m走〜
この日は、4年生がスポーツテストの50m走にチャレンジしました。
4年生になって、気持ちも体も高学年に近づいているからか、走りにもダイナミックさが感じられました。 みんな、とても良い走りでしたね。 5月29日 地区別子ども会・集団下校
この日は、地区別子ども会と集団下校を行いました。
前日は、台風1号の接近に影響で大雨が降っていました。また、最近の異常気象の影響もあり、集団下校をする機会がいつあるかもしれません。 学校全体として、全ての児童が安全に下校できるようにしていきたいと思います。 5月28日 救命救急講習
この日は、東淀川消防署西淡路出張所の隊員の方々を講師にお招きし、教職員向けの救命救急講習を実施しました。
プール授業を1か月後に控えたこの時期に、毎年実施している講習です。 一次救命処置についての座学のあとは、胸骨圧迫、AEDの使い方、人工呼吸の訓練を行いました。 万一の場合に適切な対応ができるよう、研修で知識や技能をブラッシュアップしました。 5月27日 全校朝会 委員会活動・「町会ってなぁに」
休み時間に使った竹馬や一輪車がバラバラに置かれていることが時々あります。それらを一人で片付けていると、たくさんの時間がかかってしまいました。
一人ではできないこと、一人でできても多くの負担がかかることがあると感じました。 学校はとても大きな施設です。例えば掃除であっても、一人で全部するのはとても大変です。 でも、みんなの力をうまく合わせれば、学校が大きくても、いつもいい状態にできます。 力をうまく合わせている一つが委員会活動です。いろいろな分野に分かれて活動しているので、広くて様々な設備のある学校をいきいきとしてくれています。 図書室での貸し出し、学習園のお手入れ、朝・昼・夕方の放送、など… 一人で全部することはできませんが、みんなが力を合わせたらできますね。 みなさんの暮らしている下新庄地域でも、町会のみなさんが同じように活動してくださっています。見守り活動をしていただいているので、安心して登下校ができます。カレー屋さんや、サマフェス、ミニキャンプ、盆踊り、シモナリエなどなど、みんなが楽しみにしているイベントも、地域の皆さんが活動してくださっているから、あるのですね。 みんなで力を合わせること。その中で、それぞれが得意を活かしたり、力を発揮できると、より良い学校、より良い地域になるんですね。 みなさんも、それぞれの力をしっかり発揮できる学級、学年、学校、そして地域になれるように心がけてほしいです。 でも、竹馬や一輪車の片付けなど、一人でできることはきちんとするほうがいいのです。 きちんとできていないことを補うことにみんなの力を使うより、今ある状態をさらによくするためにみんなの力を使う方がいいですよね。 自分一人でできることはしっかりする。 そして、みんなが力を合わせるときには、それぞれの得意を活かして大きな力にしましょう。 さて、今日お話しした町会については「町会ってなあに」という本に書いています。3年生にしか配れませんでしたので、ホームページにリンクを貼っています。良かったら読んでみてください。 https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/000059... |