ようこそ、大成小学校ホームページへ!  6月22日(土)は土曜参観『大成フェスティバル』、引き渡し訓練です。

4年生 柴島浄水場見学5

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪市では従来の浄水処理に加え、オゾンと粒状活性炭による処理工程を加えた高度浄水処理を行っているそうです。この高度浄水処理について、こども達にも手作りの道具により実験をさせていだだきました。

右側にある淀川の水をオゾン処理してろ過すると左側のような透明に!
歓声があがりました。
このあと、粒状活性炭の工程の実験もさせていただき、浄水のしくみを体感しました。

4年生 柴島浄水場見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
深さ5mもあるちんさ池(あらいごみや砂をしずめるところ)、日本の浄水場では柴島浄水場含め2か所しかないという特徴の、2度のオゾン処理に使うとても高価なオゾン発生器や、災害時に緊急出動する給水車などを見せていただきました。

4年生 柴島浄水場見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浄水場の様子がよくわかるようにと、初めに室内で動画を見せていただきました。
『水道ろ過ンロール』という曲にのって、浄水ジョーはじめ、水や浄水場にまつわるキャラクターたちが登場し、浄水のことを紹介してくれました。こども達も、楽しみながら口ずさんでいました。3本の動画を観てから、敷地内をまわりました。

4年生 柴島浄水場見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
甲子園球場の約12倍という広大な敷地の中を歩いてまわりました。
柴島浄水場の中には、ネオ・ルネサンス様式という造りのレトロな建物があり、遠くに梅田の高層ビル群も見えました。

4年生 柴島浄水場見学1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日(月)

4年生は東淀川区にある柴島(くにじま)浄水場の見学に行きました。大成小学校のピロティで約束ごとを確認してから出発しました。
大阪メトロ今里駅からなんば駅を経由して西中島南方駅へ。
途中、地下から地上にあがると淀川や河川敷が見えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 6年非行防止教室
7/9 5年非行防止教室
7/11 個人懇談会1日目
7/12 個人懇談会2日目 プール納め(予定)