6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

6月18日(火)修学旅行事前指導

画像1 画像1
3年生の事前指導の様子です。

大きな荷物に不備はありませんでしか。


体調をしっかり整えて明日登校してきてください。


6月19日(水) 3年生登校時間

 登校時間 7時30分
 
 欠席連絡 7時〜7時30分


          (教頭より)

6月18日(火)今日の給食

画像1 画像1
給食です。

・コッペパン

・鶏肉のガーリック焼き

・スープ

・さんどまめとコーンのサラダ

・アプリコットジャム

・牛乳 です。


「さんどまめ」
さんどまめは、さやいんげんともいい、いんげん豆が熟す前にさやごと食べる野菜です。
江戸時代に中国の「隠元禅師」という僧侶が伝えたとされています。1年に3度収穫することができるので、「三度豆」と呼ばれており、6月から9月ごろにかけて、旬を迎えます。たんぱく質や食物繊維を多く含んでいます。


          (教頭より)

6月18日(火)今朝の登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の登校風景です。

3年生は明日から修学旅行です。

土砂降りの雨の中ですが、大きな荷物を抱えて登校しています。
濡れないように工夫している生徒がたくさん見られます。

明日からの修学旅行が晴れることを願います。


          (教頭より)

6月17日(月)ワールドクラス

画像1 画像1
今日は放課後に、ワールドクラスも活動しています。

今日ののワールドクラスは自分のルーツがある国について調べ、発表するために資料を作っていました。
自分のルーツのある国の食べ物、文化、観光地などなどタブレットを使って調べるています。


           (担当:宇田)

6月17日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

・ごはん

・チンジャオロウスー

・中華みそスープ

・えだまめ

・牛乳 です。


「チンジャオロウスー」
チンジャオロウスーは、ピーマンと牛肉を細く切って炒めた中国の料理です。
給食では、牛肉と細切りにしたピーマンやたけのこなどを炒め、砂糖やしょうゆ、オイスターソースなどで味付けしています。

           (教頭より)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校関係
7/8 6限:国際クラブ
7/10 期末懇談
7/11 期末懇談
7/12 期末懇談

校長室だより

学校元気アップ通信

2年 学年だより

学校評価関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん