令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

給食の献立を考える1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が「給食の献立」を考えていました。新潟県、群馬県、茨城県、栃木県の郷土料理を調べて献立を考えていました。

夏野菜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の学習園には、とうもろこし、ししとう、おくら、ミニトマト、夏野菜がたくさん実っています。給食委員会と栄養教諭、グリーンボランティアさんのおかけです。

今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 

リボンのおどり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が「リボンのおどり」と言う合奏をしていました。リコーダー、木琴、鉄琴、ピアノ、小太鼓、息を合わせて演奏していました。

食物連鎖

画像1 画像1
画像2 画像2
動物は何を食べているのか?草食、肉食、雑食食べ物による自然界の成立について考えます。植物性のプランクトンて何?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/9 いきいき百歳体操
7/11 林間学習5年(信太山)
7/12 林間学習5年(信太山)・池島タイム(5年以外)
7/15 海の日

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

交通安全マップ

学習者用端末

がんばる先生

学校のきまり