6年 漢字小テスト

画像1 画像1
3時間目は国語です。

授業のはじめに「漢字の小テスト」をしました。

漢字ドリルに載っている10個の短文の漢字をきちんと
書けるかを確認します。

結果はまたお子さんに返して
音読カードの2ページ目に貼るようしています。

またお家で確認をよろしくお願いします。

6月24日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、チンジャオニューロウスー、中華みそスープ、枝豆でした。
チンジャオニューロウスーは「ピーマンと牛肉の細切り炒め」です。チンジャオが中国語のピーマンです。給食では、ピーマンと牛肉のほかに細切りにしたタケノコも使用し、より食感をよくしています。

6年 What time do you 〜 ?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目は外国語です。

友だちに何を「何時にするか」をインタビューする学習です。

What time do you 〜?の文を上手に使いながらインタビューできました。

お家でも、「What time do you 〜?」でお話してみてください。
きっと、上手に返答をしてくれると思います。

学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月21日(金)5時間目、学習参観を実施いたしました。

 どの学年の子ども達も、一生懸命学習に取り組んでいたところを参観していただいたと思います。

 お忙しいところご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

6月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、いわし天ぷら、五目汁、とりなっ葉いためでした。
とりなっ葉炒めは、鶏ささみのほぐし身と大根の葉を炒めて作った、ふりかけです。大根の葉は、カルシウムやカロテンを多く含む緑黄色野菜です。給食では乾燥させたものを水で戻して調理しています。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/10 個人懇談会(13時半下校)
7/11 個人懇談会(13時半下校)
7/12 個人懇談会(13時半下校) スクールカウンセラー来校日
7/15 「海の日」

福小 学校だより

保健だより

給食だより

学校協議会

運営に関する計画

大阪市いじめ対策基本方針

福小学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学力を高める資料集

その他