☆KAMINO151 3学期は翌年度に向けての「0学期」として準備の学期!日々を大切にしよう☆
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
なかよし学級
新規カテゴリ
最新の更新
「給食」 夏といえば…
「5年生」保健の授業
「2年生」時こくと時間
「5、6年生」プールの授業
「学校」朝会
「生活科」しゃぼん玉
「1年生」算数科
「6年生」 社会科 歴史新聞づくり
「給食」 新メニュー!
「4年生」外国語
「2年生」お別れの日
「1年生」自主学習
「屋内運動、屋外運動合同クラブ活動」 1学期最後のクラブ活動!
「6年生」オンライン出前授業
「4年生」出前授業
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
「1年生」お名前カード
小学校生活で初めて自分のお名前を書きました。
自分の机に貼っているシールを真似しながら上手に書くことができていました。
その後、周りの色もキレイに塗ることができていました。
(個人情報保護のため個人名を編集しています)
「5年生」理科の授業
理科の授業開きです。
高学年となり、専科指導の先生から教えてもらいます。
1年間どんな勉強をするのか見通しをたて、みんなワクワクしていました。
下校時刻の確認
保護者 様
平素より本校教育活動推進に多大なるご支援ご協力を賜り誠にありがとうございます。本日より新年度がスタートいたしました。改めましてどうぞよろしくお願い申しあげます。
さて、本日配付の「令和6年度教育課程等の扱いについて」におきまして、追記がございますので、ミマモルメメールにて配信しております。ご確認ください。
なお、1年生の保護者の方で、まだ登録されてないご家庭には配信されておりませんが、追記内容は2年〜6年生に関係のあることでございます。ご了承いただき、ご登録をお願いいたします。(入学説明会にて配付済み)
令和6年度 始業式
大阪市歌、校歌斉唱
1年の始まりは、とても気持ちのよい元気なあいさつでスタートしました。
校長先生から
新しい学年になったことを理解し、これまで以上に頑張ってください。ただ、頑張らなければと思うとプレッシャーになるので、「楽しもう」と意識して欲しいと思います。また、修了式で話した「面白い、楽しい」の違いでは、学校での様々な努力や過程の中で、前向きに楽しもうとすることが重要で、挑戦できることが楽しいと感じられると結果も出やすいとされています。
今日から新しく仲間になるともだちも紹介しました。
新しいメンバーで一緒に楽しんでいこう!
新年度 着任式
今年度より新しく本校で勤めていただくこととなりました4名の方及び新教頭よりご挨拶いただきました。
112 / 115 ページ
<<前へ
|
111
112
113
114
115
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
26 | 昨日:110
今年度:25576
総数:275681
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
NHK for School
「おうちで学ぼう!」
配布文書
配布文書一覧
学校
6/8 土曜参観 学習内容
R6いじめ、いのちについての感想
R6全国学力学習状況調査
学校いじめ防止基本方針
香簑小基本方針
大阪市基本方針
学校のやくそく
香簑小のやくそく
香簑小あんあんマップ
神崎川の避難情報発令対象範囲
河川増水(氾濫)時について
水難事故防止
本校安全マップ
学校だより
6月号
5月号
4月号
校長室だより
6年平和宣言
学習計画
6年学習計画
5年学習計画
4年学習計画
3年学習計画
2年学習計画
1年学習計画
携帯サイト