ふれあい班発足

画像1 画像1
 
令和6年5月9日(木)
 
 高松小では、児童集会、高松カーニバル(9/19予定)、もうすぐお正月集会(12/19予定)を、1〜6年生をたてわりに分けて班で活動をします。
 
 この活動を通して、高学年としての責任感を高めたり、仲間と支え合ったりする姿勢を育成するとともに、異学年交流による人間関係を築くことをねらいとしています。
 
 今日の集会では自己紹介をして、好きな食べ物を伝えました。

4年生_社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年5月8日(水)

柴島浄水場で、川の水が水道水になるまでを見学してきました。
-------------------------------------------------------------------------
さて問題です

Q柴島浄水場とUSJでは、どちらが広いでしょうか? 
 
※答えはさいご
-------------------------------------------------------------------------
と、クイズを交えながら施設について教えてもらった後、動画を見て、水道ができるまでの手順を学びました。

次に、クラス毎に分かれて施設内を見学しました。
災害が起きた際、水道が復旧するまでの水を運ぶ給水車を見たり、淀川の水が硫酸バンドやオゾン、砂などを使って、きれいになっていることを確かめたりしました。

最後に、においや汚れを分解するオゾン水を、色がついた水に入れる実験を見ました。
オゾン水が混ざると、色水が透明になりました。
色の付いた水がきれいになる様子を目の当たりにして「わ〜」「お〜」と驚く声がもれていました。

その後、班になってろ過実験を行いました。
このように子どもたちは
聞いて、見て、さわって、学びを深めることができました。
-----------------------------------------------------------------------

問題の答え

A、柴島浄水場の広さは約46万平方メートル、USJは約45万平方メートル。だから、浄水場の方が広いのです。

5月8日(水)

画像1 画像1
今日の献立

豚丼
きゅうりの梅風味
白玉だんご・きな粉
牛乳

 『給食当番の服そう』

・マスクは、鼻と口をしっかりおおうようにつけましょう。
・エプロンのボタンは、きちんととめましょう。
・かみの毛は、ぼうしの中に入れましょう。長いかみの毛は、束ねておきましょう。
・つめは短く切り、手はせっけんでていねいに洗いましょう。

 給食当番は、服そうを整えて衛生的に給食の準備をしましょう。

5月7日(火)

画像1 画像1
今日の献立

一口トンカツ
ミネストローネ
豆こんぶ
コッペパン
いちごジャム
牛乳

 『ミネストローネ』

 イタリア語で「具だくさん」という意味のスープです。たまねぎやにんじん、トマなどを煮て作ります。
 今日の給食では、鶏肉とキャベツ、たまねぎ、トマト、にんじん、パセリなどの野菜が使われています。

5月1日(木)

画像1 画像1
今日の献立

プルコギ
とうふとわかめのスープ
きゅうりの甘酢づけ
ご飯
牛乳

 『プルコギ』

 「プルコギ」は、韓国・朝鮮の料理です。
 「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味で、合わせて「火で焼いた肉」という意味になります。

 日本の焼き肉とはちがい、しょうゆや砂糖、はちみつなどで甘い味つけをし、専用の鍋で作る「すき焼き」に近い料理です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31