今月の目標:健康な生活をしよう◆20日(金)2年社会見学(阿倍野図書館)◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

【6年生】 学校生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日修学旅行から戻ったばかりの6年生ですが、朝から元気に登校していました。

今日もいつもと同様、掃除を丁寧に行っています。

今日の給食 6月6日(木)

 6月6日(木)の給食は「和風カレー丼、オクラのかつお梅風味、りんご(缶)、牛乳」です。
 和風カレー丼は、うすあげや青ネギなどを使用し、だしを効かせた和風のカレーをごはんにかけて食べます。だしこんぶとけずりぶしでとっただしが味の決め手になっています。
 オクラのかつお梅風味は、蒸したオクラに梅肉、かつおぶし、砂糖、酢、うすくちしょうゆを合わせたたれをかけて、あえています。
画像1 画像1

みんなでラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気にみんなでラジオ体操に取り組みました。
 ワンポイントレッスンは、全国ラジオ体操連盟理事の立石先生が教えてくださいました。11番目の「両脚でとぶ運動」のポイントは、5と7のタイミングでロケットのように高くはねあがることです。そうすることで、脚力が強くなります。
 ジュニアリーダーもアドバイスにまわります。
「もっと高く!」「ロケット!」と、まわりながら高くとびあがっていました。
 今日も多くの児童や地域の方々の参加がありました。継続は力なり。みんなでラジオ体操を続けましょう。

【お知らせ】
 全国ラジオ体操連盟の機関誌に晴明丘小学校の取り組みが紹介されました!

立ち幅跳び

6月6日(木)

 5年生が、体育で立ち幅跳びに取り組んでいました。

 「1、2、3」と、掛け声をかけて床をけるタイミングをはかりながら繰り返し練習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水の通り方

6月6日(木)

 4年生が、砂利・校庭の土・砂場の砂それぞれに水をしみこませ、水が通る様子を実験していました。

 実験の様子は、タブレットPCで動画撮影し、結果をまとめるときに活用します。
 実験に取り組む子どもたちは、とても楽しそうに活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/10 クラブ活動
7/12 6年歌舞伎鑑賞授業
7/15 海の日

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室