今月の目標:健康な生活をしよう◆20日(金)2年社会見学(阿倍野図書館)◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

わる数の大きさと商の大きさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(木)

 5年生が算数で、わる数が1より大きいとき・1より小さい時では、商(わり算の答)がわられる数と比べてどうなっているかを学習していました。

2年生 国語「名前を見てちょうだい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
えっちゃん、きつね、牛の三役に別れて場面の演技をしました。
帽子が風に飛んで追いかけたり、「名前を見てちょうだい!」と問いかけるシーンなど役になりきり物語を読み進めています。

修学旅行

 2日間の行程を予定通り終え、6年生が修学旅行から帰ってきました。
 疲れはあると思いますが、6年生の子どもたちは、最後まで立派な態度で帰校式に臨んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 6月5日(水)

画像1 画像1
 6月5日(火)の給食は「豚ひき肉とにらのそぼろ丼、じゃがいものみそ汁、さんどまめのごまあえ、牛乳」です。
 豚ひき肉とにらのそぼろ丼は、令和元年度の大阪市学校給食献立コンクール最優秀賞のこんだて(大阪市の中学生が考えたこんだて)がもとになっています。にんにく、しょうがを香り良くいため、豚ひき肉、にんじん、たまねぎ、にらをいためて砂糖、しょうゆで味つけしています。ごはんが進む味つけで、児童に好評なこんだてです。
 さんどまめのごまあえは、蒸したさんどまめに、ねりごま、こいくちしょうゆ、砂糖を合わせたたれをかけ、いりごまをふってあえています。

今日の給食 6月4日(火)

 6月4日(火)の給食は「鶏肉とかぼちゃのシチュー、海そうサラダ、クインシーメロン、黒糖パン、牛乳」です。
 クインシーメロンは果肉がオレンジ色のメロンです。カロテンやビタミンCが多く含まれています。糖度が高く、果汁が多くて口当たりの良いメロンです。
 鶏肉とかぼちゃのシチューには、乳、小麦、大豆などを含まない、アレルゲンフリーのシチュールウの素を使用しています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/10 クラブ活動
7/12 6年歌舞伎鑑賞授業
7/15 海の日

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室