4年生 出張電池教室 出前授業 7月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パナソニックから講師の先生に来ていただき、4年生が「出張電池教室」を2時間開いていただきました。

 1時間目は、乾電池が何からできているか、電気が流れる仕組み、電池の種類などのお話を聞きました。ジャガイモに亜鉛と銅の板を刺して同線でつなぐと、電気が流れ、電子オルゴールから音楽が流れてきました。

 2時間目には、自分たちでマンガン電池を作りました。筒の中にマンガンの粉を詰めて、亜鉛の棒を立てました。最後に部屋の明かりを消して、作った単1電池に豆電球をつないで、点灯式を行いました。一番下の写真が、豆電球をつけている場面です。

あいさつ週間 7月1日(月)〜5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、児童会活動の取り組みのひとつ「あいさつ週間」です。
 めあては「みんなが元気になれるあいさつをしよう」です。

 先週の木曜日の児童集会で、全校児童に実施の伝達をしました。昨日から、朝の登校時に代表委員会のメンバーが、順番に正門付近や廊下に立って、あいさつを呼びかけています。

 梅雨空を吹き飛ばすような、元気で気持ちの良いあいさつができると、いいですね。

3年生 栄養教室「野さいについて考えよう」 7月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が、「野さいについて考えよう」というテーマで栄養学習に取り組みました

 まずは、知っている野菜の名前を出し合いました。プリントには15種書く欄があったのですが、10種以上も多く書いている人がいました。

 「病気の予防」や「体の調子を整える」といった野菜の働きや、「1日に300g以上取りましょう」といったことも教えていただき、野菜をたくさん食べる方法を、みんなで考えました。

児童朝会 7月1日(月)

画像1 画像1
 7月になりました。梅雨に入り、雨が続くようになってきました。

 月曜日の朝は、児童朝会です。雨が降っていたので、パソコンを使って校長室からの発信です。子ども達の元気なあいさつの声が、校舎中に響きました。

 今朝の校長先生のお話は、「国民安全の日」についてでした。7月1日は「国民安全の日」です。「いろいろな安全があります。みなさんはどんな安全に気を付けていますか?」と問いかけておられました。
画像2 画像2

1年生 栄養教室「すききらいなく たべよう」 6月28日(金)

画像1 画像1
 1年生が、区の栄養教諭の先生に来ていただいて、「すききらいなく たべよう」の学習をしました。

 黄、赤、緑の3色に食べ物を分けて、それぞれの働きを教えていただきました。自分で考えてプリントに色を塗った後、確認の時には「卵は黄色いけど赤の食べ物だよ。」とか、「リンゴは、赤色をしているけど、緑の食べ物で、身体の調子を整えてくれます。」と説明を聞きました。
 「パンやご飯は、給食の時、お皿の一番大きなところに入っているでしょ。みんなのエネルギーになっているからですよ。」と言われた時には、「ふ〜ん」と声が上がっていました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/10 学期末個人懇談会
7/11 学期末個人懇談会 5・6年着衣水泳 SC
7/12 学期末個人懇談会 C−NET
7/15 海の日