いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

5年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目の算数の授業では、小数点がある割り算を学習しました。

小数の割り算は子どもたちがよくつまづく内容の一つです。
習熟別に分かれて授業を行うことで、より丁寧な指導を行っています。

2年生 生活科で植えたの植物のその後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の様子です。

ナスビがだいぶ大きくなっていました。
5センチくらいありました。

ミニトマトもたくさんなりだしました。

3枚目の写真ですが、さてなんの植物の花でしょうか?
ヒントは、多くの子どもたちが苦手な”あの”野菜です。
正解は、ピーマンです。
このように白くてきれいな花が咲きます。

5・6年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は5・6年生のプール開きです。
昨日の天気とはうってかわって、ご覧のように晴れとなり暑くなりました。

子どもたちはしっかりと体操をし、プール水泳に臨みました。
泳ぐときの呼吸の仕方や体を浮かせること、ストリームラインなどについて学びました。

プールの短辺の端から端までをほとんどの子どもが2回のけのびで届いているようでした。上手な子は半分以上進んでいました。

最後は25mを複数本泳ぎました。

子どもたちはとても気持ちよさそうに泳いでいました。

中学校 期末テスト 1日め

画像1 画像1
画像2 画像2
7〜9年生は1学期期末テストです。
中間テストの結果を分析し、苦手克服やさらなる学力向上をすることができたでしょうか。
1学期の成果をしっかりと出し切りましょう。

本日から3日間、頑張りましょう。

学校元気アップ事業 期末テスト前学習会

画像1 画像1
本校では、学校元気アップ事業の取り組みがあります。

6月17日〜20日の放課後に「期末テスト前学習会」を開催しています。
一人ひとりが自らの弱点克服と学力向上に取り組みました。

期末テストに向けて頑張って勉強しましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31