◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

本日の学習(6月5日・水曜日)

 2年生は、来週に予定している遠足のオリエンテーションです。海遊館までの道のりや電車、館内でのマナーなどについて説明がありました。ルールやマナーを守って、楽しい遠足にしてほしいですね。
 4年生は、国語の物語文「走れ」の学習でした。話の内容を理解するために、音読に取り組みました。これから読み進めていく中で、登場人物の気持ちや情景、場面の移り替わりなどの描写から、物語の変化する場面を捉えていきます。
 5年生は、新体力テストでソフトボール投げの記録を測定しました。今日は、全学年が新体力テストに取り組みます。去年の自分からどのくらい力が伸びたのかを確かめる良い機会なので、力いっぱい頑張ろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(6月4日・火曜日)

画像1 画像1
今日の献立
鶏肉のガーリック焼き、スープ、さんどまめとコーンのサラダ、黒糖パン、牛乳

 さんどまめは、いんげん豆が大きくなる前にさやごと食べる野菜です。1年に3度収穫することができるので、『三度豆』と呼ばれています。
 いんげん豆の原産地は、中央アメリカといわれており、日本には江戸時代の初めに中国からきた「隠元禅師」が伝えたとされています。
 たくさんとれておいしい時期は、6月から9月頃にかけてです。
 今日の給食には、コーンと合わせて、さっぱりしたサラダで登場しました。

本日の学習(6月4日・火曜日)

 2年生は国語で新出漢字の学習をしています。新しい漢字の読み方、筆順を確認した後、漢字練習ノートに練習しました。一画一画丁寧に練習することができました。
 3年生は講堂で合同体育です。今日は、新体力テストで長座体前屈、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳びを測定します。
 4年生はこれまで算数で角の大きさや測り方を学習してきました。分度器は180度までしかありませんが、それより大きい角はどうやって測るかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習(6月3日・月曜日)

 4年生は体育の学習です。伝法小学校ではチャレンジ習慣というものを設けて、子どもたちは、鉄棒やうんてい、ジャングルジムなどを使った技にチャレンジしています。技は簡単なものから難しいものまであります。どんどん新しい技を身に付けてくださいね。
 5年生は理科の学習です。子葉が取れた植物がさらに成長するにはどんな条件が必要なのかを考えました。子どもたちは、日光が成長に関係するのか、肥料が成長に関係するのか予想を立て、実験計画を立てました。
 6年生は外国語の時間です。今日は書くことを中心に学習しました。いつも話す練習をしている英語ですが、いざ書くとなるとなかなか書けません。アルファベットの綴り方を復習しながら、書く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(6月3日・月曜日)

画像1 画像1
今日の献立
マーボーはるさめ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、まっ茶大豆、ごはん、牛乳

 はるさめは、豆やいものでんぷんを原料とした半透明のめん状の食品です。
 中国では昔から食べられている食品で、緑豆のでんぷんを原料とした緑豆はるさめが作られています。日本では、じゃがいもやさつまいものでんぷんを原料としたものが作られています。一般的に、緑豆はるさめはコシが強く、はるさめは味付きがよいことが特徴とされています。
 大阪市の給食では、じゃがいものでんぷんを原料としたはるさめを使用しています。今日は、マーボーはるさめで登場しました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校協議会

学校だより

全国学力・学習状況調査結果

お知らせ

その他

基本方針

創立150周年記念式典

150周年おめでとう集会

各種取組

副読本「わたしたちの伝法」

大阪市立伝法小学校校歌