6月21日(金)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・いわしの天ぷら ・五目汁 ・とり菜っ葉いため
・ご飯 ・牛乳

歯を強くするためには、カルシウムやタンパク質を多く含む食べ物をしっかりと食べることが大切です。
今日の給食でも、いわしや牛乳などカルシウムを多く含む食材が使われていました。
ちなみにいわしの名前の由来は、陸に揚げるとすぐに弱って腐りやすい魚であることから「よわし」から変化したと言われています。漢字の「鰯」もこれに由来されるそうです。
今日の給食では、1人2匹ずつ提供されました。

6月20日(木)5年プール開きの様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目は5年生のプール開きでした。5年生もプールサイドに来ると、「きれい」「広い」と様々な感想を述べていました。昨年まではスイミングスクールをお借りしてプールでの学習を行っていましたので、学校のプールを使えることを心待ちにしていました。子どもたちにはどんどん泳いでもらいたいと思います。

6月20日(木)6年プール開きの様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の授業の様子です。完成したプールに初めて6年生が一斉に入りました。記念すべき瞬間になりました。最後はみんなで宝探しをして楽しみました。入りたての水は少し冷たかったですが、子どもたちは喜んで水に入っていました。

6月20日(木)6年プール開きの様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目は6年生のプール開きでした。4月に完成した新講堂の屋上にプールが設置されています。新築のプールでの初めての授業になりますので、PTA会長様にもお越しいただき、新プール完成記念のセレモニーを行いました。児童代表の挨拶、テープカットを行いました。子どもたちも楽しみにしていたプールでの学習です。安全第一で取り組んでいきます。

6月20日(木)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・カレードリア ・豚肉とキャベツのスープ
・オレンジ ・パンプキンパン
・牛乳

ドリアはライスグラタンともいい、ピラフにホワイトソースをかけてオーブンで焼いた料理です。
給食では、カレールウの素(米粉)やクリームなどを使ったカレードリアが登場します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31