著者の方からお礼のお言葉をいただきました
生魂っ子をみんなで育てています36 生魂っ子189
人と人の出会いは、 より学びをリアルにしてくれます 5年生は、6月10日の総合的読解力の授業で、「命があるって、どういうことだろうか」をミッションに、『教えて‼ いのちの理由 ヒカルとコロの『生命と地球』の大冒険』の一部抜粋を教材に「いのちがあること」について読み取ったり、「命」と聞いて思いつくことをイメージマップ(ウェビング)を使って考えたりしました。 その時、サプライズとして著者である 濱田 耕作 先生が授業見学に来校されていました。 濱田先生から大阪市総合教育センターを通じてお礼のメールをいただいていましたので紹介します。 ********************************* お世話になっております。 濱田です。 きのうは本当にありがとうございました。 授業をみさせて頂き、子どもたちが、私が書いた文章を真剣に読み、考え、学んでくれる姿に、ただただ感動と感謝の気持ちでいっぱいになりました。 昨日は、私にとって人生最良の日となりました。 大阪市の子どもたちが、大きくなって、いつかどこかで「ありがとう=有難い」という言葉の意味とともに、自分のこと、友だちのこと、両親のことを大切に思う気持ちを思い出してくれたならそれが一番です。 赤石校長先生にも、よろしくお伝えください。 赤石校長先生がお見送りの際に、私たちの姿が見えなくなるまで見送ってくださった姿に、教育者として、そしてなにより人間としての尊敬の念を抱きました。ありがとうございました。 ********************************* 児童集会楽器当てクイズ 今日は放送で楽器当てクイズを楽しみました。 リコーダー、トライアングル、木琴… いろいろな楽器の音が放送室から流れてきます。 リズムだけでなく、中には流行の音楽のメロディを演奏する児童もいました。どの学級も耳をすませて、一生懸命に楽器の音色を聴いていました。 今日と明日(7月11日 12日)はどんな日いよいよ「いくたまさん」の愛称で知られる生國魂祭(いくたままつり)が開催されます。 生國魂祭は、大阪で最古の神社の祭礼として、また、大阪三大夏祭りのさきがけとして知られています。 雨が少し気になりますが、予報では午後から曇りになりそうです。何とかもってほしいですね。 朝、校区巡視をしていると、参道には提灯の準備が進み、交通規制の表示があちらこちらに見えました。神社では、お天気を気にしながらも、はっぴ姿の若い衆が準備に取り掛かっていました。 1学期の総合的読解力育成カリキュラムが終わりました
総合的読解力を究める39 生魂っ子187
総合的読解力育成カリキュラムの追究31 3年生から6年生まで、それぞれ1教材ずつ授業を行いました。 大阪市が進めようとしている 言語活動の充実、小学生からのリベラル・アーツ教育はこの指導で良いのか? 「情報を読み取る・考えを形成する・考えを交流する・考えを表現する」といった言語活動の4要素を行き来しながら、文理融合的な指導はできているのか? 大阪市が進めようとしている新しい取り組みに、既に存在する教育活動とのバランスを見ながら、試行錯誤しながら取り組んできました。 そんな前向きに一生懸命に取り組む本校の教職員をとても誇りに思います。 写真は6年生の学習ノートからですが、どの学年の児童も本当によく頑張りました。そして、担任とのこのやり取りこそが、児童に自信をもたらし、次の意欲へとつなげていったのだと考えます。 2学期以降も2教材目・3教材目が始まります。生魂っ子が、これからの時代を生き抜く確かな力を身に着けて、育っていってほしいと願っています。 今日(7月10日)の給食は?令和5年度 学校給食献立コンクール優秀賞 今日の給食は ・なつやさいめし ・パワースープ ・トロピカルゼリー ・ぎゅうにゅう です。 夏祭りのだんじりを盛り上げるために、給食で夏野菜をたくさん食べて体力をつけることができるように工夫したそうです。 また、お祭り気分を味わえるように、赤色と緑色のピーマンを使って彩も考えたそうです。この献立は、平野西小学校の皆さんが考えました。 |