【3年】総合的読解力育成カリキュラム 教材7/8総合的読解力育成カリキュラムの追究28 教材7時間目は、「これまでの学習を活かしてスピーチの内容を考えよう」をミッションに、既習の学習をふまえて、食品ロスについて自分ができるアクションについて考えていきました。 児童は、「はじめ」「なか」「おわり」を意識しながらスピーチ内容を書いていました。 次回はいよいよ発表です。 【4年5年】歯科指導
健康・安全を第一に考えて30 生魂っ子181
生魂っ子をみんなで育てています36 歯の健康を守る 5日の金曜日は学校歯科校医の先生、大阪市教育委員会事務局の担当係長、大阪大学小児歯科の先生方など6名が来校くださり、そしゃくの大切さを中心に歯科指導をしてくださいました。 また、4年生は授業のはじめにフッ化物洗口を行いました。 鯉さん ようこそ!昨日、地域の方から鯉を3匹いただきました。 「蛙不啼池(かわず なかずの いけ)」が、さらににぎやかになりました。ありがとうございました。感謝 あさって(7月7日)はどんな日昨日、千日前線の道路の木々から初蝉の音が聞えてきました。 いよいよ本格的な夏ですね。 さて、小暑(しょうしょ)は二十四節気の第11番目、六月節です。 梅雨が明け、暑さがどんどん強くなっていくという意味があるそうです。 定気法では太陽黄経が105度の7月7日頃が小暑と言われており、この頃から暑さが本格的になると言われています。 今年は、梅雨入りもいつからだったのかわからない気候で、梅雨の終わりもよくわからない毎日ですが、一般的にこの頃は、集中豪雨が多く発生しやすい時季とも言われています。 【4年】総合的読解力育成カリキュラム 教材7/8総合的読解力育成カリキュラムの追究27 昨日は、教材7時間目の「“なかよくなるために必要なこと”を発表する準備をしよう」をミッションに学習しました。 明日の発表に備えて、それぞれが工夫してこれまでの学習から自分の考えをまとめていきました。 |