なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
よく飛ぶ紙ヒコーキの作り方を子どもたちで教えあって作りました。
大きな紙ヒコーキも作って
それ!飛んでけー!

一年生とタブレット開き

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目に一年生のタブレット開き(初めてタブレット端末を使う)を行いました。

6年生が1年生の教室に出向き
「ログイン」「心の天気」をいっしょに操作方法を学びました。

6年生が1年生の横で優しく教える様子がとても頼もしく見えました。

クラブ活動 (室内あそびクラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月13日(木)6時間目、クラブ活動でした。

 室内あそびクラブは、将棋のコマで山崩し、好きなあそび、最後に2グループに分かれて、自分たちで作った絵合わせカードで楽しみました。

6年生 非行防止教室

 6月13日(木)3時間目に西淀川警察署の少年課の方をお招きし、6年生対象に非行防止教室を行いました。

 ルールを守ることの大切さについて、ジャンケンを通して説明していただきました。

 ルールがあることでみんな安心して生活ができると学ぶことができました。

 また、万引き、自転車盗、スマホトラブルなどの事例を紹介されました。

 子どもたちには、お家の人や先生の言うことをしっかり守るようにと語っていただきました。

 最後に「これからもしっかりとルールを守って生活できますか?」と子どもたちに問いかけられ、6年1組のみんなは、「はい!」と元気よく返事ができました。


6月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ミニコッペパン、牛乳、カレースパゲッティ、きゅうりのピクルス、ミニフィッシュでした。
きゅうりのピクルスは、味付けにワインビネガーを使っています。ワインビネガーは、ぶどう果汁を発酵させて作る香りのよいお酢です。ピクルスの程よい酸味は口の中をさっぱりとさせてくれます。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 個人懇談会(13時半下校)
7/12 個人懇談会(13時半下校) スクールカウンセラー来校日
7/15 「海の日」
7/16 5年林間学習保護者説明会(16時)

福小 学校だより

保健だより

給食だより

学校協議会

運営に関する計画

大阪市いじめ対策基本方針

福小学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学力を高める資料集

その他