第1回 研究授業と研究討議会 6年生

 本校では、昨年度に引き続き、研究教科を「国語科」として研究に取り組んでいます。研究主題は、「自分の考えをもち表現できる児童の育成 〜書く活動を通して〜」です。
 第1回目は、6年生で、教材名「風切るつばさ」に取り組みました。授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科 5年生

 「あたたかい気候を利用して、どんなことが行われているのだろう」について学習していました。
画像1 画像1

理科 6年生

 「自然の地や川に住むメダカは、何を食べているのか」について学習していました。
画像1 画像1

給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月24日(月)の給食は
○豚肉のごまみそ焼き
○すまし汁
○切干しだいこんのいため煮
○ごはん
○牛乳でした。

社会科 4年生 その2

 ゴミ分別ゲームでは、2組が優勝しました。先生も分別ゲームをしました。
 ゴミを減らすために、自分達ができることについて、しっかり考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31