★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

着衣泳4・5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生から6年生は、本日着衣泳をしました。水難事故は毎年のように起こります。いざという時に、自分の命を自分で守れるように、浮いて呼吸ができるよう学習します。
 初めて着衣泳をした4年生は、服を着て水の中に入ると「うわ。重たい」「動きにくい」すぐに水着との違いに気付きました。そして、歩いたり泳いだりしている時には「前に進まない」「(水着だと)泳げるのに泳げない」と一生懸命に体を動かしていましたが、着衣のまま水に入ったときは「浮いて待て」が基本です。
 そこで、最後に着衣のまま仰向けて浮く練習をしました。まずは自分で仰向けになって、呼吸ができるようになることが大切ですが、周りで見つけた人も身近なもので浮くものを使って助けてあげる方法も学習しました。今回はおうちで用意してもらったペットボトルを使って、浮く練習をしました。
子どもたちは「ペットボトルを持ったら楽に浮ける」と実感することができました。

2年 ミニトマトの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、一人一鉢で育てているミニトマトの観察をしました。
ミニトマトの様子は、タブレットの写真機能でも記録しています。
「赤くなりかけている!」「実が11個もなってた」「早く食べたいな」などと、つぶやきながら観察していました。

1年 おはなが さいたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近、5月から育てていたあさがおにつぼみや花が咲くようになったので、観察に行きました。お花が咲いている子たちは、先生や友だちに「見て!」と嬉しそうに話していました。また、つぼみを見つけた子たちは「早く咲かないかな」と優しくなでたり「くるくる回っている」「ねじねじだ」と見たことを話したりしていました。
 花以外にも、つるを見て「自分の背より高い」と背比べをしていたり、葉っぱの感触を「ふわふわ」や「ちくちく」と表現したりして、目や手などいろいろなところを使って観察していました。

3年 花のかんさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、春に植えていたホウセンカとマリーゴールドの植物がどうなっているのかを調べる学習をしました。
まずは教室で植えた種がどうなっているのかを話し合いました。「花が咲いているんじゃない?」「つぼみがあるかも」という予想を立てていました。
学習園に着いたら、まずはどの子も子葉があるかどうか目を近づけて観察していました。また、予想通り花やつぼみをつけたホウセンカを見つけて「(つぼみを見て)ピーマンみたい」や茎の太さを「ブロッコリーみたい」と野菜に例えて嬉しそうに報告しあっていました。

6年校外学習 堺市博物館

 堺市博物館内には、歴史に親しむ体験コーナーがあります。
 実物大の石棺の中に入ったり、鎧を被ったりすることができます。実際に触れて体験することで「重い!」「思ってたより大きい!子どもやったら二人入れる!」など驚く様子が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 期末個人懇談会  通常校時4校時
7/18 給食終了 終業式(13:40下校)
祝日
7/15 海の日