学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

4月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、マーボーどうふ、きゅうりの中華あえ、ツナとチンゲンサイのいためもの、ごはん、牛乳です。

☆給食クイズ☆

マーボーどうふは、どこの国の料理でしょう?
1. 中国
2. タイ
3. 日本

答えは、1. 中国 です!

マーボーどうふは中国の代表的な料理で、唐辛子のみそを使うのが特徴です。給食では、赤みそやしょうゆなどで味付けし、トウバンジャンで辛みをつけています。ごはんがすすむ美味しい味付けでした☆

5年生 遠足 その1 〜奈良公園に向かって〜

 姫島駅から尼崎駅に向かい、一路、奈良へ。尼崎からは約1時間電車に乗りましたが、マナーよく過ごしました。奈良公園では早速、鹿がお出迎え。目の前の東大寺南大門のスケールの大きさにびっくりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 遠足 その2 〜東大寺大仏殿へ〜

 南大門金剛力士像の迫力、大仏の実物大の手のレプリカ(「手のひらに乗ってみたい!」)。実際に見ることでその大きさを実感し、昔の人の技術の高さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 遠足 その3 〜大仏殿の中へ〜

 初めて大仏を見た人もこれまでに見たことがある人も、きっといろいろな発見があったことでしょう。こんなに大きな大仏(正式には、「盧舎那仏 るしゃなぶつ」)を当時の人々はどんな方法で建てたのか、どんな願いで建てたのか。興味が広がります。6年生の社会科の学習を待待たず、自分で調べるのもいいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 遠足 その4 〜東大寺二月堂へ〜

 大仏殿の次に訪れました。「京都の清水寺みたい!」の声も。舞台の上からは、奈良盆地が一望。その先の生駒山の向こうが大阪平野です。毎年2月から3月にかけて行われる行事は、春の訪れの告げます。「お松明」といわれる行事は夜、舞台の上を大きな松明で照らす幻想的な光景です。3月には、ニュースでも放送されることが多いです。気に留めておいてみましょう。
 二月堂の前では、学級写真を撮りました。笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/13 休業日
7/16 着衣泳4年予備日
7/18 給食終了 校内清掃活動 終業式
7/19 夏季休業(〜8/26まで)
祝日
7/15 海の日