学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

学習参観 みどり学級

算数「長い長さをはかって表そう」

 共通の問題を一人一人に必要な支援をしながら、みんなで解決していきました。集中して楽しく学習することができました。
画像1 画像1

引き渡し訓練

 学習参観のあと、緊急時の引き渡し訓練を行いました。今回は教室での引き渡しを行いました。災害等の緊急時には状況に応じた方法で引き渡しを行うことになります。安全にスムーズな引き渡しができるよう検討していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしてんぷら、五目汁、とりなっ葉いためです。

☆給食クイズ☆

とりなっ葉いために使われている「ささみ」は何肉でしょう?
1. 牛肉
2. 豚肉
3. 鶏肉

答えは、3. 鶏肉 です!

ささみとは、鶏の胸肉の一部でたんぱく質をたくさん含んでいます。
給食では、ささみとだいこん葉をいため、料理酒としょうゆで味付けをしています。ごはんにかけて美味しくいただきました♪

七夕まつり&新1年生歓迎会のご案内

姫里地域青少年育成会からのお知らせです

『七夕まつり&新1年生歓迎会のご案内』

場所:姫里小学校 講堂

日時:令和6年7月7日(日)
   受付時間 8:45
   開始時間 9:00 (12:00頃終了予定)


※全学年参加できます。参加申し込み表は、姫里小管理作業員室前「白色ポスト」
に7月3日までに入れてください。

ご案内は、6月20日に配付しています。

詳細(ご案内)はこちら↓
七夕まつり&新1年生歓迎会のご案内
画像1 画像1

3年生 理科「風やゴムの力のはたらき」

 風の強さとものを動かすはたらきの関係を調べるために、より正確な結果を導き出すために適している「車」を班の中から選びました。
 子どもたちは、まっすぐ車が走るように、風の強さを一定に保てるように仰ぎ方を試していました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/13 休業日
7/16 着衣泳4年予備日
7/18 給食終了 校内清掃活動 終業式
7/19 夏季休業(〜8/26まで)
祝日
7/15 海の日