5年生 家庭科の学び合い![]() ![]() 5年生の教室で 家庭科の学び合いを 見ることができました。 「半返し縫ってどうすんの」と 子ども同士で聞き合いながら 夢中になって取り組んでいました。 4年生 社会科の学び合い![]() ![]() 4年生の教室で 社会科の学び合いを 見ることができました。 大阪府にある9つの町を さがしましょうという課題に 子どもたちはグループで 地図帳とにらめっこしながら 取り組んでいました。 4年生 算数の学び合い![]() ![]() 4年生の教室で 算数の学び合いを 見ることができました。 キャラメルが60こあります。 Aさんの方が12こ多くなるように わけるには、どうしたら いいでしょうか? 子どもたちは、図を描いたり 聞き合ったりしながら 夢中になって取り組んでいました。 難しい問題ほど 子どもは必死になります。 6年生 警察防犯講話![]() ![]() 東淀川警察署の署員の方より SNSの注意点や 夏休み中に巻き込まれやすい 事案などについての 防犯講話を聴きました。 どの児童も 真剣に聞いていました。 東淀川署の皆様方 ありがとうございました。 4年生 理科の学び合い![]() ![]() 4年生の教室で 理科の学び合いを 見ることができました。 電池を並列あるいは直列に つなげるとどうなるかという 課題について、しっかり 聞き合って学んでいました。 |
|